■他人の行為により病気やけがをしたとき(第三者行為)は届出が必要です
交通事故等の他人の行為による負傷のことを第三者行為といいます。このような負傷に対する医療費は、原則、相手方が全額負担することになっています。
第三者行為の例:
・相手方のいる交通事故や同乗者のいる交通事故(自損)にあったとき
・商業施設や遊興施設などの設備の欠陥によりけがをしたとき
・他人のペット等によりけがをしたとき
・不当な暴力や傷害行為によりけがをしたとき
・飲食店等で食中毒にあったとき
保険年金課への届出:第三者行為による負傷で、保険証等を提示して医療機関を受診している場合は、保険年金課に届出が必要です。その後、東松山市又は埼玉県後期高齢者医療広域連合が、届出の内容に基づき、損害保険会社等を通じて、加害者に医療費を請求します。状況に応じ、必要書類等が異なりますので、まずは保険年金課又は損害保険会社にご相談ください。
問合せ:
・保険年金課(国民健康保険)【電話】21-1403【FAX】23-0076
・(後期高齢者医療制度)【電話】63-5004【FAX】23-0076
■民生・児童委員が委嘱されました
1月1日付けで、民生・児童委員1人が新たに委嘱されました。現在、定数162人中153人の民生・児童委員が地域住民の身近な相談相手として活動しています。
お住まいの地区の担当民生・児童委員等は、社会福祉課へお問い合わせください。
問合せ:社会福祉課
【電話】21-1455【FAX】24-6066
■認知症サポーター養成講座
日時:1月18日(土)午前10時~正午
場所:総合会館3階304会議室
対象:市内在住・在勤の人
定員:40人(申込順)
内容:認知症についての基本的な知識や認知症の人との接し方等を学ぶ。
申込み・問合せ:1月6日(月)から直接又は電話で市地域包括支援センターへ。
【電話】22-7733【FAX】22-7731
■旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた人へ
国から補償金等が支給されます。詳細は県の相談窓口にご相談ください。
問合せ:県健康長寿課 旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】048-831-2777【FAX】048-830-4804
(午前9時~午後5時 土・日曜日、祝日を除く)
■たんぽぽ作品展
日時:1月25日(土)~28日(火)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
場所:松山市民活動センター
内容:特別支援教育への理解・啓発を図るために、市内の特別支援学級、特別支援学校の児童生徒の作品を一般市民に公開します。
問合せ:唐子小学校
【電話】22-0675【FAX】22-1419
■みんなきらめけ!!ハッピー体操
介護予防を目的とした体操です。
時間:午前10時~11時30分(大岡・高坂丘陵市民活動センター・きらめき市民大学(男性向け)は午後2時~3時30分)
対象:市内在住の60歳以上の人
持ち物・必要なもの:フェイスタオル(体操用)、バスタオル・ヨガマット等(敷物用)、体育館履き、飲物
※事前申込は不要。お住まいの近くの会場での参加をお願いします。
問合せ:
・総合福祉エリア【電話】22-5561【FAX】25-3305
・高齢介護課【電話】21-1406【FAX】22-7731
■認知症サポーターステップアップ講座
日時:2月3日(月)午後1時30分~3時30分
場所:総合会館3階304会議室
対象:市内在住・在勤で、認知症サポーター養成講座を受講したことのある人
定員:30人(申込順)
内容:認知症の理解をより深め、認知症の本人や家族への支援を地域でできるよう、より実践的な内容を学ぶ。
申込み・問合せ:1月6日(月)から直接又は電話で市地域包括支援センターへ。
【電話】22-7733【FAX】22-7731
■令和6年度いきいきパス・ポイント対象事業
対象事業に参加して会場の受付又は担当課窓口で「いきいきパス・ポイントカード」を提示するとポイントが付与され、貯めたポイントを地域通貨「ぼたん圓」と交換できます。
対象:市内在住の65歳以上の人
ポイント付与期間:2月28日(金)まで
ぼたん園交換申込期間:3月17日(月)まで
※申込みは年度内1回に限ります。
問合せ:高齢介護課
【電話】21-1406【FAX】22-7731
<この記事についてアンケートにご協力ください。>