文字サイズ
自治体の皆さまへ

【INFORMATION】お知らせ〔町のお知らせ(2)〕

27/43

埼玉県松伏町

■令和6年度保育所(園)・認定こども園4月入所の二次受付
利用要件に該当する場合、下記の期間中に申請してください。
要件:普段仕事をしている等のため、家庭において保育ができない場合
利用案内の配布場所:保育所(園)、認定こども園、すこやか子育て課
対象:0歳児から5歳児まで
申請書類:(1)支給認定申請書及び利用希望申込書、(2)就労証明書等
受付方法:
(1)面接…各自、第一希望の施設に連絡して個別に実施、場所…各施設
※事前に申請書類に記入し、持参すること
(2)書類受付…3月1日(金)~6日(水)の間に提出、場所…役場すこやか子育て課
※必ず書類提出前に面接を行うこと
その他:
・認定こども園の幼稚園部分の利用希望の方は、各園にお問い合わせください。
・町外の保育所(園)の入所申請には、別途手続きが必要ですので、お早めにすこやか子育て課にご連絡ください。

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876

■新婚さんの新生活を応援します
~結婚新生活支援事業~
松伏町内で結婚生活をスタートする新婚世帯に、住居費や引っ越し費用などの一部を助成します!
〔居住費〕松伏町内の物件の取得費・賃料・共益費・敷金・礼金・仲介手数料、リフォーム費等
〔引っ越し費用〕婚姻に伴う引っ越し業者や運送業者への支払い(申請日時点で既にお支払いになっている費用が対象です。)
※助成には所得制限等の条件があります。

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876

■公共下水道への早期接続のお願い
公共下水道が利用可能な区域(供用開始地域)内にある住宅のトイレ、浴室、台所、洗濯等の排水は、下水道法の定めにより遅滞なく公共下水道に接続しなければなりません。
公共下水道に接続することで、周辺の住環境や河川等の水質の向上につながりますので、接続されていない方は早期の接続をお願いします。
▽宅内排水設備工事の進め方
(1)町指定の工事店に見積を依頼します。
(2)見積内容を十分に検討した上で、指定工事店と契約します。
(3)工事着工前に、町へ「排水設備等計画確認申請書」を提出します。
(4)工事完了後は、町へ「公共下水道使用開始届」を提出します。

問合せ:まちづくり整備課
【電話】991-1844

■マイナンバーカード出張申請サポート
北部サービスセンターで実施します
日時:3月21日(木)9時~16時30分、3月24日(日)9時~13時
※予約不要で顔写真の撮影等を行い、申請のお手伝いを実施します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU