文字サイズ
自治体の皆さまへ

〜子どもたちを見守る〜交通指導員さん

38/43

埼玉県松伏町

■交通指導員登録者を募集します
町では、交通指導員として活動いただける方の登録を受け付けています。
町の子どもたちの安全のために働いてみませんか。

対象:20歳以上70歳未満の方(定年75歳)
受付:随時受付(電話可)
採用:交通指導員に欠員が生じた場合、適宜、登録者の中からお声がけします(その際は履歴書をご持参いただき、面接を行います)。
仕事内容:登校時の立哨指導(原則、平日の午前7時頃から1時間程度)、交通安全啓発活動、交通安全教室、町の事業等における交通誘導など
任期:委嘱日から2年間
報償:月額31,500円

◇松伏町交通指導員の岩﨑廣行さん(金小・松中校区担当)にお話を聞きました!
〔Q〕交通指導員になろうと思ったきっかけを教えてください。
〔A〕退職後、子どもたちと接するような仕事がしたいと思っていたころ、役場が募集していたので申し込みをしたのが、きっかけです。

〔Q〕この活動のやりがいを教えてください。
〔A〕小学生たちと毎朝会うことにより、自分も元気をもらえることや子どもたちの安全を見守ることです。

〔Q〕苦労していることはありますか?
〔A〕スクールゾーンの交通規制が無くなり、小学生たちをいかに安全に通学させるか、ということです。

〔Q〕今後の目標を教えてください。
〔A〕これから松伏も新しい道路ができます。私も70才を過ぎましたが、子どもたちが安全に登校できるように、体に気をつけて見守っていきたいと思います。

問合せ:総務課地域安全担当
【電話】991-1895

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU