文字サイズ
自治体の皆さまへ

【お知らせ】町のお知らせ(2)

26/40

埼玉県松伏町

■いまも、これからも。そのときすぐに駆けつけるために。
赤十字活動資金にご協力を!
赤十字では皆さんから寄せられた活動資金によって、災害救護など数々の人道的支援事業活動を行っています。
今年度も5月下旬頃から、松伏町赤十字奉仕団や町職員が自治会長へ、その後、自治会長や地域の役員の方々が各ご家庭へ訪問又は回覧で活動資金へのご協力のお願いに伺います。また、いきいき福祉課に口座振替書を用意していますので、自治会に未加入の方も活動資金へのご協力をお願いします。

問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1874

■補助金を交付します
◇紙・布・カン・ビンは資源です
町では、家庭から出される資源物を、回収日時・場所を決めて回収し、資源回収業者に引き取ってもらう活動を行う住民組織に対し、その回収量に応じて補助金を交付しています。
補助対象団体:おおむね5世帯以上で構成される営利を目的としない町内の住民組織(自治会・子供会・スポーツ団体など)
補助対象品目:古紙類(新聞、雑誌、段ボール、紙パック、雑紙)古繊維類(衣類、毛布等)、アルミ缶、空きビン類
補助額:1キログラム当たり15円(空きビン類は1本当たり500g換算)
・新規団体への登録奨励金…1団体3,000円
・年間回収量に応じた加算金…最大9,000円

◇枝草をリサイクル!
町では、東埼玉資源環境組合堆肥化施設へ直接枝草を搬入した個人に対して、実績に応じて補助金を交付しています。
補助対象:町内在住の方で、居住する敷地において、自らせん定、刈払いした草で組合堆肥化施設の搬入条件に合致するもの。
補助金額:1キログラム当たり20円
搬入できないもの:笹、竹、シュロ、そてつ、柳、よし、材木、根のついた草木、枯れた草木、農作物、花、果実、土石、金属類、ビニール、毒性のあるもの(きょうちくとう等)などは堆肥化できないため受入ができません。
申請方法:組合堆肥化施設に枝草を搬入したときに渡される計量票(レシート)を枝草搬入奨励補助金申請書(様式第1号)に添付の上、提出してください。

問合せ:環境経済課
【電話】991-1840

■欠員地区の民生委員・児童委員が決まりました
このたび、新たに1名の方が厚生労働大臣から委嘱を受けました。
任期:令和7年11月30日まで
※担当地区は、住居表示や自治会名等、概ねの表示です。
※詳細は本紙をご確認ください

問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1874

■建物の適正管理をお願いします
空家の管理を怠ると、倒壊等の危険、環境の悪化、犯罪等の誘発などの問題が生じるおそれがあります。適正な管理をお願いします。

▽草木の剪定、伐採をしてほしい

問合せ:(公社)松伏町シルバー人材センター
【電話】992-4333

▽リフォーム・解体したいが資金がない

問合せ:
埼玉りそな銀行南越谷住宅ローンご相談プラザ【電話】048-988-8831
武蔵野銀行松伏支店【電話】048-992-1211
城北信用金庫ソリューション事業部【電話】03-3913-4021
栃木銀行松伏支店【電話】048-992-2555
さいかつ農業協同組合松伏支店【電話】048-991-4431

▽建物を売りたい・貸したい

問合せ:
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会越谷支部【電話】048-964-7611
(公社)全日本不動産協会埼玉県本部県東支部【電話】048-949-6881

▽空家の解体費用、土地の売却査定額を知りたい
AIによる土地の簡易査定「すまいの終活ナビ」(株式会社クラッソーネ提供)
検索キーワード…「松伏町すまいの終活ナビ」

問合せ:新市街地整備課
【電話】991-1858

■雨水が汚水管に流れていませんか
町の公共下水道は、汚水は「汚水管」で、雨水は「水路など」で別々に流す「分流式」です。大雨時に汚水管へ雨水が流れ込むと、道路のマンホールから汚水が溢れる、汚水が逆流するなどの恐れがあります。
ご家庭の汚水ますの破損などの状況を確認しましょう。
なお、破損している場合は、まちづくり整備課へご連絡ください。

問合せ:まちづくり整備課
【電話】991-1844

■5月1日~6月30日は「不正大麻・けし撲滅運動」期間
大麻の使用は有害で、不正栽培・所持は犯罪です。正しい情報を知り、自分の身を守りましょう。大麻や栽培してはいけない「けし」を発見したら、最寄りの県保健所へご連絡ください。

問合せ:春日部保健所
【電話】048・737・2133

■新婚さんの新生活を応援します
~結婚新生活支援事業~
〔居住費〕町内の物件取得費・賃料・共益費・敷金・礼金・仲介手数料〔引っ越し費用〕婚姻に伴う引っ越し業者や運送業者への支払い
※助成には条件、所得制限等があります。

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991・1876

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU