■Jアラートの試験放送を実施
「国からの緊急情報を瞬時に伝達するJアラート(全国瞬時警報システム)を活用した全国一斉情報伝達試験を行います。当日は、防災行政無線から放送が流れます。また、メール配信サービス(マップーメール)及び架電サービスを登録している方へ、試験放送と同じ内容が配信されます。
日時:2月12日(水)11:00頃
内容:
「これは、Jアラートのテストです」×3回
「こちらは、防災まつぶしです」
問合せ:総務課
【電話】991-1895
■自治会に加入しましょう
地域の「つながり」が生まれ、いざという時の「支え合い」の関係を築けます。加入されている方は引き続き継続を、自治会に加入していない方は加入をお願いします。詳細やご相談は、地域の自治会長さん、または総務課まで。
問合せ:総務課
【電話】991-1895
■高額医療・高額介護合算療養費の支給申請書を送付
同じ医療保険の世帯内で、令和5年8月1日から令和6年7月31日までの1年間に支払った医療費と介護サービス費の自己負担額の合計が限度額を超えた場合、申請するとその超えた分が支給されます。
対象:国民健康保険又は後期高齢者医療保険の加入者
申込み:支給対象者に送付される申請書を記入し、住民ほけん課に提出
その他:被用者保険(職場の医療保険)に加入されている方は、いきいき福祉課介護保険担当で介護保険の「自己負担額証明書」の交付を受け、令和6年7月31日時点に加入していた各医療保険に申請してください。
令和5年8月から令和6年7月までの間に他市町村から転入された方は、転入前の介護保険及び医療保険が発行した「自己負担額証明書」を、同じ期間に他の医療保険制度から町の国民健康保険又は後期高齢者医療保険に移られた方は、以前加入していた医療保険が発行した「自己負担額証明書」を添付して、住民ほけん課に申請してください。
支給額が500円以下となる場合や、医療・介護いずれかの自己負担額が0円の場合は、支給の対象となりません。また、同一世帯内でも、医療保険が異なる世帯員の自己負担額は合算できません。
詳しくは、加入している医療保険にお問い合わせください。
問合せ:
住民ほけん課【電話】991-1868・1884
いきいき福祉課【電話】991-1886
■住民税非課税世帯に給付金のお知らせ
国の総合経済対策に基づく物価高騰対策として、令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。また、対象世帯に18歳以下の児童がいる場合は、さらに児童1人あたり2万円を支給します。
対象:令和6年12月13日時点で、松伏町に住民登録があり、かつ、世帯員の全てが令和6年度住民税非課税である世帯(住民税非課税の扶養親族等のみで構成される世帯を除く)
書類送付時期:受給対象の可能性がある世帯に対し、3月下旬から4月にかけて順次書類を郵送する予定です。
その他:詳細が決まり次第、町ホームページ等でお知らせします。
問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1874
■敬老祝金の支給(後期)
敬老と長寿を祝い、町に引き続き1年以上住民登録されている満88歳・満99歳の方に祝金を支給します。
対象:今年度末までに満88歳または満99歳を迎える10月~3月生まれの方
支給金額:
(満88歳)10,000円
(満99歳)30,000円
申込み:2月初旬に対象者に送付される通知を確認し、同封の返信用封筒で申請書等を3月14日(金)までに返送
その他:
・現金での支給は行いません。
・口座は対象者名義のものに限ります。
・詳細は対象者に送付される通知をご確認ください。
問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1882
■新婚さんの新生活を応援!
▽居住費
町内の物件取得費・賃料・共益費・敷金・礼金・仲介手数料等
▽引っ越し費用
婚姻に伴う引っ越し業者や運送業者への支払い
※助成には条件、所得制限等があります。
問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876
■「ジモティー」で粗大ごみをリユースしませんか
町は令和6年11月28日に、株式会社ジモティーと連携協定を締結し、地域の情報サイト「ジモティー」を通じたリユース(再利用)を推進しています。
まだ使える粗大ごみは、個人間で取引を行う「ジモティー」を活用することで、買取店では値が付かないものや運搬に困るものも取引が可能となります。
詳しくは町ホームページをご確認ください。
問合せ:環境経済課
【電話】991-1839
■公共下水道事業計画変更案の縦覧を実施
「中川流域関連松伏公共下水道事業計画」変更案の縦覧を行います。変更案に対して、意見書を提出できます。
日時:2月3日(月)~17日(月)平日8:30~17:15
場所:役場第二庁舎まちづくり整備課、町ホームページ
問合せ:まちづくり整備課
【電話】991-1844
<この記事についてアンケートにご協力ください。>