文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション(3)

18/56

埼玉県桶川市

■2024年版埼玉県民手帳の販売をしています
埼玉県の観光情報など生活に便利な情報が満載の手帳です。今回の特色として、表紙カラーとデザインが新しくなり、埼玉の地酒MAPが新たに掲載されました。
更に「ちょっ得パスポート」にムーミンパークと古民家ひらぬま(飯能市)が追加されました。市役所3階の企画調整課窓口で、12月15日(金)まで販売します。
価格:1冊600円(税込)※在庫がなくなり次第終了。

問合せ:企画調整課
【電話】788-4902

■生涯学習ガイド(12月〜3月)を活用ください
生涯学習を支援するために、学習機会の情報をまとめた『生涯学習ガイド』を作成しています。公共施設(公民館・図書館など)に配置していますので、ご自由にお持ちください。また、市ホームページでも確認できます。

問合せ:生涯学習・スポーツ推進課
【電話】788-4970

■「多重債務者相談強化キャンペーン2023」の無料相談会を開催します
様々な借り入れの返済でお困りの人へ、埼玉弁護士会の弁護士、埼玉司法書士会の司法書士が無料相談会を開催します。まずは相談してみませんか。
日時:11月18日(土)午前10時〜午後4時(予約制。他会場別日程あり)
場所:桶川市役所3階会議室
受付期間:11月1日(水)〜22日(水)(土・日・祝は除く。)午前10時〜午後4時(他会場は要問合せ)
予約専用電話:【電話】048-862-0505
※受付期間以外は通じません。
主催:埼玉県多重債務対策協議会

問合せ:秘書広報課
【電話】788-4901

■就学援助費(新入学児童生徒学用品費)入学前支給のお知らせ
市では、児童生徒が学校生活で必要な費用の一部を援助する就学援助制度を設けています。就学援助費のうち、桶川市立小・中学校へ入学予定の児童の保護者に、新入学児童生徒学用品費を入学前に支給します(所得による審査があります)。該当の児童がいる保護者で希望する人は、申請書と必要書類を小学校または学務課へ持参してください。
申請期間:
(1)小学校入学予定の児童の保護者は11月13日(月)〜令和6年1月12日(金)《必着》
(2)小学6年生の児童の保護者は随時受け付け中。(令和6年1月26日(金)《必着》)※小・中学校ともに土・日・祝日、12月29日(金)〜令和6年1月3日(水)を除く。
中学校の新入学生徒学用品費の入学前支給は、令和6年2月1日現在、小学6年生で就学援助を受給している人にお支払します。すでに就学援助を受給している人は、改めて申請する必要はありません。

問合せ:学務課
【電話】788-4969

■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が郵送されます
国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において、全額が社会保険料控除の対象となります。この社会保険料控除の適用を受けるためには、年末調整や確定申告の際に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」または領収証書の添付が必要となります。
このため、日本年金機構から次のスケジュールで「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が郵送されますので、お手元に届きましたら大切に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。
11月頃発送:令和5年1月1日から10月2日までに納付した人
2月頃発送:令和5年10月3日から12月31日までに、その年に初めて納付した人
※配偶者や子どもなど、家族の国民年金保険料を支払っている場合は、自身の社会保険料に加えて控除を受けることができます。
※納め忘れがある場合も、令和5年中に納付したものは領収書を添付して令和5年分の控除として申告することができます。
e‐Taxでの確定申告などが簡単に利用できるように、「社会保険料(国民年金保険料)の控除証明書」の電子送付サービスを行っています。マイナポータルから「ねんきんネット」を利用することで、令和5年度分の控除証明書の電子データを取り込み、e‐Taxなどに使うことができます。(電子送付希望の登録をすると、郵送はされなくなります)詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(ナビダイヤル)
050から始まる電話でおかけになる場合は【電話】03-6630-2525
または大宮年金事務所【電話】048-652-3399

■令和5年度「住民税非課税世帯給付金」の確認書(申請書)の返送はお済みですか
確認書(申請書)の返送期日は、11月30日(木)までです。期限を過ぎると給付金を受け取ることができないので、注意してください。
令和5年度住民税非課税世帯給付金(1世帯あたり3万円)は、令和5年度住民税非課税世帯を支援する給付金です。

問合せ:
給付金コールセンター【電話】788-2466
社会福祉課【電話】788-4933

■国民健康保険税などの納付確認書は、令和6年1月に郵送します
令和5年中の国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付金額は、確定申告の社会保険料控除として適用されます。保険税や保険料を納付した人(国民健康保険税は世帯主)には確認書類として、「国民健康保険税納付確認書、後期高齢者医療保険料納付確認書、介護保険料納付確認書」を、それぞれ令和6年1月下旬に郵送します。
※年末調整で早めに必要な人は、直接担当課の窓口に相談してください。その際は身分証明書を持参し、世帯主または同居の家族が申請してください。
※年金天引きでの支払額は、日本年金機構などから郵送される「公的年金等の源泉徴収票」に記載されています。

問合せ:
保険年金課【電話】788-4941
高齢介護課【電話】788-4937

■簡易専用水道の適切な管理をお願いします
ビル、集合住宅、学校などに設けられた受水槽をもつ水道のうち、受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは「簡易専用水道」です。
簡易専用水道は、水道法に基づく定期的な検査や清掃が義務付けられています。
(1)毎年1回必ず定期検査:最寄りの検査機関(埼玉県環境検査研究協会【電話】048-649-5115など)で検査を受けてください。
(2)毎年1回以上必ず清掃:清掃は、専門的知識・技能が必要なため、登録業者に依頼してください。登録業者は、埼玉県生活衛生課ホームページをご覧ください。登録の詳細については鴻巣保健所(【電話】048-541-0249)に問い合わせてください。
日常の検査・点検:設置者は、日常的な管理を適切に行ってください。
・水質確認→色、濁り、臭い、味
・水槽などの点検→水槽周辺の草刈り、沈積物や浮遊物、マンホール蓋の施錠など
・書類の整理→給水系統の図面、清掃記録、検査結果書などの保管整理

問合せ:環境対策推進課
【電話】788-4925

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU