文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション(4)

23/59

埼玉県桶川市

■[さいたま地方法務局埼玉県人権擁護委員連合会]全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
子どもをめぐる様々な人権問題へ取り組むため、通常の受付時間を延長し、一人でも多くの子どもたちの相談を専用電話で受け付けます。
日時:8月23日(水)〜29日(火)午前8時30分〜午後7時※8月26日(土)・27日(日)は午前10時〜午後5時
相談電話番号:【電話】0120-007-110(全国共通・無料※IP電話不可)
相談担当者:法務局職員、県人権擁護委員連合会こども人権委員会委員(秘密は厳守します。)

問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-851-1000

■[埼玉県]第17回塙保己一賞候補者募集
内容:本県出身の江戸時代後期の全盲の学者「塙保己一」にちなみ、障害がありながらも社会的な活躍をしている人、障害がある人に対する支援などに貢献している人・団体を表彰しています。
表彰式:12月開催予定
対象:国内に在住し活動する人((3)は団体含む)で次の(1)〜(3)に当てはまる人
(1)大賞(対象/障害者本人)/社会的に顕著な活躍をしてきた人
(2)奨励賞(対象/障害者本人)/今後さらに社会的な活躍が期待される60歳未満(令和5年4月1日現在)の人
(3)貢献賞(対象/障害者の支援者、貢献者※障害の有無不問)/社会的顕著な支援活動を行ってきた個人・団体
募集期間:8月31日(木)まで(当日消印有効)
応募方法:県ホームページ「塙保己一賞」で検索

問合せ:県障害者福祉推進課
【電話】048-830-3309

■[埼玉県]
◇民間建築物アスベスト対策事業補助金
民間建築物のアスベスト対策として、アスベスト含有のおそれのある吹付け材の含有調査および吹付けアスベストの除去など工事に対する費用の補助をしています。

◇建築物耐震改修等事業補助金
昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗、福祉施設など多数の人が利用する一定規模以上の建築物に対して、耐震診断、耐震補強設計および耐震改修工事の費用の一部を補助しています。
※詳しくは県ホームページをご覧ください。

問合せ:県建築安全課
【電話】048-830-5527

■[日本年金機構]「わたしと年金」エッセイ募集
毎年11月の「ねんきん月間」に公的年金制度の周知や啓発活動を行っています。その取り組みの一環として、公的年金制度をテーマとしたエッセイを募集します。
応募資格:中学生以上の人
応募要項:日本語で千〜2千文字で、作品用紙の裏面に氏名、ふりがな、年齢、住所、電話番号、職業または所属(会社名・学校名など)を明記のうえ郵送してください。内容は応募者本人が創作したもので未発表のものに限ります。
※応募作品は返却しません。
応募締切:9月8日(金)消印有効
提出先:日本年金機構情報提供推進グループ「わたしと年金」担当(〒168-8505東京都杉並区高井戸西3-5-24)へ。
※詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

問合せ:日本年金機構情報提供推進グループ「わたしと年金」担当
【電話】03-5344-1100(代)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU