文字サイズ
自治体の皆さまへ

「桶川市子ども議会」を開催(1)

1/49

埼玉県桶川市

8月1日(火)に中学生を対象とした「桶川市子ども議会」を開催しました。この取り組みは、次世代を担う子どもたちが、桶川市の未来や日々の暮らしについて考え、また様々な質問をすることで、子どもの主体性を育み、市政への参画意識を醸成することを目的に開催しています。
当日は、市内4校から10人の生徒が、市政に対して一般質問をする「議員役」と議会の進行を担う「議長役」として参加しました。

■私たちが子ども議会の議長・副議長を務めました

◇氏名/南出 美裕(みなみで みひろ)
桶川西中学校
・議長に立候補した理由
生まれた時から住んでいる桶川市について、今まで深く知る機会がなかったため、今回の議長役に立候補しました。
・子ども議会を終えた感想など
初めての経験で本番前はとても緊張しましたが、始まったら議会の空気感にも慣れ、議事を進行することができました。中学校生活の良い思い出になりました。

◇氏名/飯野 紗羅(いいの さら)
加納中学校
・副議長に立候補した理由
私たちの「くらし」に直結する市政について関わりを持ちたいと思ったことと、副議長という大役を経験してみたかったからです。
・子ども議会を終えた感想など
緊張感がある議場の雰囲気と「自分にできるか」という不安がありましたが、無事終えることができたという達成感を得ることができました。貴重な体験となりました。

■私たちが子ども議会の議員を務めました

◇桶川中学校 上田 健翔(うえだ けんと)
・質問 国際交流について
桶川市の国際交流の状況について教えてください。また、今後、桶川市がさらに外国の方から見て魅力のあるまちになるよう、どのような交流を行おうと考えているのか、教えてください。

答弁要旨:桶川市では、ボランティア団体の協力のもと、主に市内に居住する外国の方を対象とした「日本語教室」を開講しています。日本語教室では単に言葉を教えるだけでなく、日本での生活に関する相談を受けるなど、細やかな支援や交流を図っています。本市では、今後、市民の国籍の多様化などに合わせたまちづくりを進めるために、外国の方と市民との交流機会を創出していきたいと思います。例えば地域の夏祭りや祇園祭、市民まつりなど様々なイベントに参加していただくことで、交流を深められたらと考えています。

◇桶川中学校 平井 愛乃(ひらい よしの)
・質問 地域福祉について
桶川市には、桶川で暮らす人がより快適に過ごせるような支援があると聞きました。そこで、進学や通学をするにあたり、ひとり親家庭に対して行っている支援について教えてください。また、今後さらに行おうとしている支援があれば教えてください。

答弁要旨:桶川市では、「児童扶養手当」や「ひとり親家庭等医療費」の助成等を行うほか、本市独自の取り組みとして20歳までの子どもの保護者に対し支給する「遺児手当」などの経済的な支援を行っています。また、ひとり親家庭に限った制度ではないですが、就業支援として、「自立支援教育訓練給付金事業」や資格支援取得を目的とした「高等職業訓練促進給付金等事業」を行っています。進学や通学に関しては、中学校進学のための新入学用品費や、中学校通学のための通学用品・学用品費、オンライン学習通信費などを支給し支援をしています。

問合せ:学校支援課
【電話】788-4967

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU