文字サイズ
自治体の皆さまへ

よこぜ情報掲示板 お知らせ (2)

25/35

埼玉県横瀬町

■理容店、美容店、クリーニング店、めん類飲食店、一般飲食店のお店選びは、厚生労働大臣認可のSマーク登録店で!
Sマーク登録店は、
・事故が発生した場合の賠償保険
・施設の設備の内容
・仕事やサービスの内容
について正しく表示している信頼できるお店です。

問合せ:(公財)埼玉県生活衛生営業指導センター【電話】048-863-1873

■くらしの110番 個人情報は渡さない! 本物っぽい偽メールによるフィッシングに注意!
実在する企業、銀行、通販サイト、通信会社、宅配業者、公的機関などを装ってSMS(ショートメッセージサービス)やメールを送り、個人情報をだまし取る「フィッシング」の相談が寄せられています。
メールの件名を【重要】【至急】としたり、「料金未納」「不正使用」といった文言で消費者の不安をあおる以外にも、話題性のあるキーワードを用いるなど次々とメールの内容を変えますが、基本的な手口は同じです。(1)消費者の関心を引いてメールを開かせ、(2)メッセージ内に仕込んだURLをクリックさせ、本物そっくりな偽サイトへ誘導し、(3)クレジットカード情報やID、パスワード、暗証番号などの個人情報を入力させ、(4)情報を不正使用して金銭をだまし取ります。なお、URLクリック後、不正アプリをインストールさせる手口もあり、注意が必要です。

○消費者へのアドバイス
(1)慌てず冷静に対応することが大切です。普段から取引がある、心当たりのある相手からのSMSやメールであっても、開く時には注意を払いましょう。
(2)金銭のやり取りをする、個人情報の入力を促すような内容には警戒してください。メールに記載されたURLにはアクセスせず、公式サイトを調べたり、実存の店舗等に問合せましょう。
(3)偽サイトにアクセスしてしまった場合、個人情報は絶対に入力しない(アプリはインストールしない)で、すぐサイトを閉じてください。
(4)日ごろから、正規のURLをブックマークする、正規アプリを利用するようにしましょう。

困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。
消費生活センターへのお電話は、消費者ホットライン「188」へお掛けください。

問合せ:秩父市消費生活センター【電話】25-5200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU