文字サイズ
自治体の皆さまへ

YOKOZE まちの話題

45/47

埼玉県横瀬町

■第21回秩父郡市人権フェスティバルを開催しました
10/20(金)、町民会館ホールにおいて、第21回秩父郡市人権フェスティバルを開催しました。
オープニングイベントとして社会福祉法人清心会「サヤカロックハン」によるバンド演奏に始まり、横瀬小学校と東秩父中学校の児童、生徒による人権作文優秀作品の発表が行われました。
講演会では、シンガーの木山裕策さんを講師にお招きして、「ガンが教えてくれたこと~自分に向き合って見つけた夢~」と題し、木山さんのこれまで歩んできた貴重な経験を聞くことができました。講演会後半では、素晴らしい歌のプレゼントもありました。
会場の皆さんが、人権について考える貴重な1日となりました。

■「横瀬町フードドライブキャンペーン」を実施しました
10/24(火)~31(火)にフードドライブキャンペーンを実施しました。皆さんからご寄付いただいたたくさんの食品は、フードバンク埼玉へ寄付させていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。

■百歳のお祝い
片岡ときさん(大正12年10月21日生)が100歳の誕生日を迎え、富田町長から寿詞と記念品が贈呈されました。
幾多の苦難を乗り越えて、長年にわたり社会に貢献されてきたことに感謝申し上げます。ご長寿おめでとうございます。いつまでもお元気でお過ごしください。

■若林想一郎氏埼玉県知事表彰受賞
11/14(火)、町議会議員の若林想一郎氏が、埼玉県の地方自治功労者として表彰されました。若林氏は、多年にわたり町の発展と地方自治の振興に貢献され、その功績により今回の受賞となりました。

■「人権もルールも守ってね」横瀬小学校人権教室
人権擁護委員横瀬部会では、10/19(木)に横瀬小学校4年生(52名)を対象に人権教室を実施しました。『スマートフォンやタブレットの使い方』をテーマとし、自分も他人も嫌な思いをしないために、使う上で守るべきこと、気を付けなければいけないことなどを学びました。スマートフォンやタブレットは便利ですが、時間とルールと健康を守って上手に使いましょう!

■第18回マニフェスト大賞コミュニケーション戦略賞優秀賞受賞
まちづくりを進め、善政競争の輪を拡げることを目的とし、地方自治体の議会・首長・住民等による、地域の民主主義向上の助けとなる優れた取組みを表彰する「第18回マニフェスト大賞」において、横瀬町の取組みが、コミュニケーション戦略賞の部で優秀賞に選ばれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU