文字サイズ
自治体の皆さまへ

介護・ 福祉 (1)

16/42

埼玉県横瀬町

■令和6年度のオレンジカフェ開催について
オレンジカフェとは、認知症の方やその家族、地域の方や医療・介護等の専門職など、地域の誰もが参加できる集いの場所です。令和6年度も毎月1回、下記の日程で開催します。
仲間づくり・情報交換・介護や認知症に関する悩みなど、気軽に相談できる場所です。興味のある方はぜひ一度参加してみてください!!

日程:4/25、5/23、6/27、7/25、8/22、9/26、10/24、11/28、12/26、1/23、2/27、3/27
※すべて木曜日
時間:13:00~14:30
場所:総合福祉センター

問合せ:地域包括支援センター(福祉介護課内・1階3番窓口)【電話】25-0281

■「チームオレンジよこぜ」が立ち上がりました!!
この度、10名の方が活動の主旨に賛同いただき、さらには地域で自主活動を希望する3団体から申請を受け、認定証の交付式を行いました。
チームオレンジよこぜとは、認知症サポーター養成講座とステップアップ講座等を受講した方(オレンジメイト)がチームを組み、同じ地域で暮らす認知症の方やその家族の見守りや支援を行うことを目的とした活動です。
認知症になっても、これまでと変わらず地域で暮らしていけるよう、認知症の方やその家族の声を聞き、その人らしく生活をしていくためのサポートを一緒に考える
仲間であり応援者です。認知症の方の見守りやオレンジカフェ(認知症カフェ)を中心に活動しています。
・チームオレンジなごみ(苅米地区)
・チームオレンジほほえみ(川西地区)
・チームオレンジアシマル(芦ヶ久保地区)
チームオレンジよこぜの活動やオレンジカフェに興味のある方は、地域包括支援センターまでお問合せください。

問合せ:地域包括支援センター(福祉介護課内・1階3番窓口)【電話】25-0281

■介護保険のサービスを利用するにはどうしたらいいの?
介護保険のサービスを利用するためには、「要支援」または「要介護」の認定を受けなければなりません。次の手順により、介護認定の申請手続きをしてください。

(1)申請
「要支援」または「要介護」の認定を受けるために申請をします。申請書は福祉介護課窓口で配布するほか、町ホーム
ページからダウンロードできます。(申請の際は「介護保険被保険者証」をご持参ください。)
なお、介護保険の申請は本人以外に、次の方々が代行により申請ができます。
・家族、親族等
・地域包括支援センター
・民生委員
・介護相談員等
・成年後見人
・居宅介護支援事業者、地域密着型介護老人福祉施設または介護保険施設のうち省令で定めるもの
(2)認定調査
(1)の申請に基づき、介護認定調査員が自宅などに訪問し、心身の状態について調査します。
対象者:
(1)要支援1・2の認定を受けている方
(2)基本チェックリストにより生活機能の低下が見られた方
内容:
第1号訪問事業(訪問型サービス)、第1号
通所事業(通所型サービス)
対象者:65歳以上の方
内容:転倒予防のための運動、口腔ケア、栄養に関する内容を含めた各種体操教室や、「いきいき百歳体操」や「地域サロン活動事業」など住民全体の通いの場への参加。
(3)主治医意見書
(2)と同時に町から、かかりつけの医師(医療機関)へ主治医意見書の記載を依頼します。
(4)審査・判定
(2)(3)の内容により「介護認定審査会(秩父広域市町村圏組合内)」において審査判定します。
※認定結果が出るまでには、申請日から早くても1か月程度かかります。
(5)契約
・認定を受けたらケアマネジャーと契約を結びます。(認定結果により契約方法が異なります。)

(6)サービス利用
介護保険のサービスは、介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護度およびご本人の状況やご家族の要望等に
より毎月作成する、「介護(予防)サービス計画」に基づき、利用していくことになります。

上記のほか、以下の方は介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)のサービスを利用できます。

○介護予防・生活支援サービス
対象者:(1)要支援1・2の認定を受けている方
(2)基本チェックリストにより生活機能の低下が見られた方
内容:
第1号訪問事業(訪問型サービス)、第1号
通所事業(通所型サービス)

○一般介護予防事業
対象者:
65歳以上の方
内容:転倒予防のための運動、口腔ケア、栄養に関する内容を含めた各種体操教室や、「いきいき百歳体操」や「地域サロン活動事業」など住民全体の通いの場への参加。

問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話】25-0116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU