文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION 〔お知らせ〕

28/45

埼玉県毛呂山町

■納期限にご注意ください
▽9月の納期(10月2日納期限)
・固定資産税 3期
・国民健康保険税 3期
・介護保険料 4期
・後期高齢者医療保険料 3期
納期限にご注意ください。

問合せ:
役場税務課納税係【電話】(内線)194
役場高齢者支援課医療保険料係【電話】(内線)176

■農地パトロールに伴う農地立入りへのご理解を
農業委員会では農地パトロールを実施しています。これは、法令に基づく調査として、遊休農地の把握と発生防止、違反転用の発見を目的に行います。農地への立ち入りについて、ご協力をお願いします。
※調査の結果、遊休農地となった場合については、固定資産税の増額などの措置をとる可能性があります。

問合せ:毛呂山町農業委員会事務局
【電話】(内線)215

■秋の全国交通安全運動
秋の全国交通安全運動が、9月21日(木)から30日(土)まで行われます。秋は、日没の時間が早まります。夕暮れ時や夜間に道路を歩く場合は、明るい服装を心がけ、反射材などを活用し、自分を目立たせ、交通事故を防止しましょう。また、道路を横断するときは必ず止まり、左右の安全を確かめましょう。車両を運転する場合は、早めにライトを点灯しましょう。歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちで、交通事故ゼロを目指しましょう。

問合せ:役場生活環境課交通防犯係
【電話】(内線)173

■町立図書館・ウィズもろやまの臨時休館
図書館はシステムの入れ換え作業のため、9月20日(水)から30日(土)まで休館となります。
ウィズもろやまは館内消毒のため、9月9日(土)・10日(日)が休館となります。

問合せ:
図書館【電話】295-1015
ウィズもろやま【電話】295-3111

■国民健康保険の届出は14日以内に行ってください
▽加入するとき
退職などで社会保険の資格を喪失した日から国保加入となります。手続きが遅れても、国保税を加入月分まで遡(さかのぼ)って納める必要があります。
また、国保の保険証をお渡しするまでの医療費は全額自己負担となります。

▽抜けるとき
社会保険などに加入した日から国保は使えなくなります。
資格喪失日以降に国保の保険証を使って治療を受けた場合、医療費を返還していただきます。

問合せ:役場住民課国保年金係
【電話】(内線)136

■こども医療費支給制度の対象年齢を拡大します
令和5年10月診療分から、こども医療費支給対象児童の年齢を、中学校卒業の年度末(満15歳に達した日の属する年度末)から高校卒業の年度末(満18歳に達した日の属する年度末)に拡大します。
年齢拡大において、平成17年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた児童は申請書などの提出が必要です。申請いただいた児童および現在こども医療費受給資格がある児童については、新しい受給資格証と案内通知を9月下旬以降に送付します。
制度などについてご不明な点がありましたら、町ホームページまたは下記にお問い合わせください。

問合せ:役場子ども課児童係
【電話】(内線)144・145

■年金の任意加入制度
60歳までの年金加入期間が短く受給資格期間(10年)が不足している人、保険料の未納期間があり年金額を満額に近づけたい人は、60歳から65歳になるまで国民年金に任意加入することができます(老齢基礎年金を受けている人は加入できません)。詳しくはお問い合わせください。
※昭和40年4月1日以前に生まれた人で、65歳まで加入しても受給資格を得られない場合はさらに70歳まで加入できますのでご相談ください。

問合せ:役場住民課国保年金係
【電話】(内線)135・136

■注意! あなたの土地が狙われています
「草刈りをして返すから、一時的に資材置場として貸してほしい」、「重機を数日間だけ置かせてほしい」などと言葉巧みに話を持ちかけて同意を取り、または同意を取らずに、法令手続を無視して短期間に大量の土砂などを堆積(たいせき)する事例が発生しています。
土砂を堆積するには法令手続が必要です。違法な土砂の堆積が行われた場合、これらの責任や撤去費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者に及ぶこともあります。
このようなトラブルに巻き込まれないよう、うまい話があっても安易に土地を貸さない、定期的に見守るなど、自分の土地は自分で守りましょう。

問合せ:役場生活環境課環境係
【電話】(内線)172

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU