文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION 〔保健センターからのお知らせ〕

33/45

埼玉県毛呂山町

■肝炎ウイルス検診(マ)
B型肝炎・C型肝炎に感染したことに気づかずそのままにしていると、慢性肝炎や肝硬変(かんこうへん)・肝臓がんに進行する場合があります。今までに検診を受けたことがない人は、ぜひお申し込みください(無料)。
日時:10月30日(月)午前11時以降
※詳しい時間は申込み時にお伝えします。
場所:保健センター
内容:血液検査(B型肝炎・C型肝炎)
対象:40歳以上(令和6年3月31日までに40歳になる人を含む)で、次のいずれにも該当しない人
・過去にC型肝炎ウイルス検査・治療を受けたことがある人、または現在治療中の人
・過去にB型肝炎の治療を受けている人
・大きな手術(開胸(かいきょう)手術、開腹手術など)を受けたことがある人
・妊娠、分娩(ぶんべん)時に多量に出血したことがあり、定期的に肝機能検査を受けている人
定員:10人(先着順)

申込み:9月7日(木)から27日(水)まで保健センターで受け付けます(電話・ファクス可)。

■前立腺がん検診(マ)
今年度より、前立腺がん検診を始めています。前立腺は膀胱のすぐ下で尿道を取り囲む、男性特有の臓器です。
前立腺がんは早期に症状が現れにくい病気で、近年増加傾向にあります。血液検査(PSA検査)を行うことで、がんを早期に発見することができると言われています。
ぜひ、この機会に検診を受けることをおすすめします。
日時:10月14日(土)、29日(日)午前中
場所:保健センター
内容:血液検査(PSA検査)
対象:50歳以上の男性(令和6年3月31日までに50歳になる人を含む)
※尿が出にくい、排尿回数が多いなどの症状のある人は、検診ではなく、医療機関を受診してください。
定員:各回10人(先着順)
料金:500円

申込み:9月7日(木)から保健センターで受け付けます(電話・ファクス可)。

■「自殺予防週間」です
毎年、9月10日から16日までを「自殺予防週間」として、国、地方自治体が連携して幅広い国民参加による啓発活動を強力に推進することとされています。自死は自由な意思や選択の結果ではなく、健康問題、経済・生活問題などの様々な要因が複雑に関係し、心理的に追い込まれた末の死と言われています。
また、うつ病など、こころの健康問題が大きく関係しています。うつ病について正しく理解し、早く気づき、適切な治療につなぐことは、自死を防ぐことにつながります。

■がん予防から学ぶ健康長寿!胃がん予防教室(マ)
がんを知れば健康長寿のヒントが必ずあります。今、知っておきたい最新情報や基礎知識を専門の医師が丁寧に解説します。また、教室終了後に「がん検診県民サポーター養成研修」を行います。毎回ご好評をいただき、早期に予約が埋まる可能性があるため、お早めにお申し込みください。
日時:10月18日(水)午後2時~4時
場所:保健センター
内容:胃がんの基礎知識、最新知識と予防について
対象:町内在住の人
定員:20人(先着順)
講師:真下(ましも)由美さん(埼玉医科大学国際医療センター消化器内科教授)
料金:無料
持ち物:筆記用具
※感染対策としてマスクの着用をお願いします。

申込み:9月11日(月)から保健センターで受け付けます(電話可)。本紙20ページの二次元コードから電子申請での申込みも可能です。

問合せ:毛呂山町保健センター(川角305番地1)
【電話】049-294-5511【FAX】049-295-5850
(マ):毛呂山町健康マイレージ事業対象事業

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU