文字サイズ
自治体の皆さまへ

毛呂山町教育委員会主催 放課後学習教室 参加者募集 小学校4・5年生対象

21/48

埼玉県毛呂山町

放課後学習教室とは、放課後に学校の余裕教室を活用し、児童の「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を提供する取組です。学習のつまずきをそのままにせず、分かったときの嬉しさや楽しさを経験することで、児童の学習意欲が向上することを目指します。

受講期間:5月から令和7年3月まで(祝日や振替休日を除き、年間30回開催予定)
※夏休み期間の月曜日にも数回開催する予定です。
日時:月曜日の午後2時50分から4時20分まで(夏休み期間は午前9時から11時まで)
場所:各小学校の指定教室
内容:学校の宿題、算数・国語・英語ドリルなど
対象:町内の小学校に通う新4・5年生
参加費:無料
定員:各学校30人(各学年15人程度、申込みが定員を超えた場合は、抽選となります)
申込み:4月19日(金)までにクラス担任または教育委員会生涯学習課に「参加登録申込書」を提出するか、町公式LINEから申し込んでください。申込者には5月中旬に参加の可否について通知します。
※夏休み期間の参加については、別途申込書を提出いただきます(申込書は6月上旬に参加決定者のみに送付します。夏休みだけの参加はできません)。また、保護者は、お子さんのやる気を尊重し、よく話し合った上で申込みをお願いします。
注意事項:保護者は、下校時のお迎えおよび夏休み期間の送迎を必ずお願いします。(学童保育所に通っている児童は、学童への通所も可能です)。他の児童の活動を妨げるような言動や行動が続いた場合は、参加をご遠慮いただく場合があります。

■放課後学習教室 学習サポーター募集中!
放課後学習教室運営のサポートをしていただく「学習サポーター」を募集します。地域の皆さんに教室をサポートしていただくことで、学校と家庭・地域が連携し一丸となって、「毛呂山の子ども」を育むことができます。
これは毛呂山町教育委員会が進める地域学校協働活動の取組の一つです。

対象:18歳以上で、児童の学習活動や地域活動に理解のある人(特別な資格・経験などは必要ありません)
勤務内容:児童の学習(宿題の見守り、算数・国語・英語ドリルの補助指導、採点など)や安全管理の支援
謝礼:1,200円(1時間あたり)
募集人数:各学校6人程度
期間:5月から令和7年3月まで(祝日や振替休日を除き、年間30回開催予定)
※夏休み期間の月曜日にも数回開催する予定です。
勤務日時:月曜日の午後2時20分から4時50分まで(夏休み期間は午前8時30分から11時30分まで)
勤務場所:町立の各小学校(希望地域は考慮します)
申込み:4月17日(水)までに「安全管理員等登録申込書」を教育委員会生涯学習課まで提出(郵送・メール可)するか、町公式LINEから申し込んでください。面談の上、採用等の決定を行います。

◇毛呂山町公式LINEによる申込み
・参加登録申込み
・安全管理員等登録申込み
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
※紙の申込書をご希望の人は町ホームページからダウンロードするか、生涯学習課で配布しています。

申込み・問合せ:毛呂山町役場5階 教育委員会生涯学習課 〒350-0493毛呂山町中央2丁目1番地
【電話】295-2112(内線522)【メール】gakusyu@town.moroyama.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU