文字サイズ
自治体の皆さまへ

自治会(行政区)って何してる?~子どもから高齢者まで 助け合い 支え合う 地域づくりへ~

38/39

埼玉県毛呂山町

■自治会(行政区)とは…
一定の地域に住む人たちが主体となって、住みよい地域を作るために活動する自主組織です。安全で安心な地域づくりのため、お互いに協力し合い、日々の活動をしています。

助け合い 支え合う 親睦 交流

■主な活動
※自治会によっては実施していない事業もあります。

◇広報・回覧の配布
町や警察・区などからのお知らせを広報紙・回覧物によって住民の皆さんに周知しています。

◇防犯・防災
いつ来るか分からない地震・火事・水害などの災害に備え、防災訓練の実施や非常時に必要な物資の管理などを行っています。また、自治会活動を通し、地域の皆さんが顔見知りになり、コミュニティの輪を広げることは防犯に繋がります。

◇レクリエーション活動
地域の伝統行事やお祭り、誰でも気軽に参加できる親睦行事やレクリエーションを行っています。地域の皆さんの交流により住民同士の信頼関係や安心感を育みます。

◇環境美化活動
各家庭から出されるゴミの集積所の設置や清掃等の維持管理、町の清掃運動に参加し道路や地域の環境美化活動を推進しています。

◇防犯灯の設置申請・管理
夜、私たちが安心して家に帰れるのも夜道を照らしてくれる防犯灯があるから。自治会は、防犯灯の設置や修繕を町に申請します。

問合せ:役場総務課自治振興係
【電話】295-2112(内線313・314)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU