文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題を写真でお届け! まちフォト

29/37

埼玉県深谷市

■[10月8日・コスモス街道、岡部公民館]おかべコスモス祭2023
沿道にコスモスが満開に咲くコスモス街道と、岡部公民館を会場に『おかべコスモス祭2023』が盛大に開催されました。
会場では、飲食物などの販売や、岡部地区の保育園をはじめとした各種団体による演奏や踊りが披露され、祭りを楽しむ多くの人でにぎわいました。

■[10月14日・国道140号小前田地内]深谷小前田屋台まつり
明治初期に造られた豪華な装飾の3基の屋台が、国道140号(秩父往還)を練り歩く『深谷小前田屋台まつり』。
3基それぞれの屋台が、沿道にお囃子のにぎやかな音色を響きわたらせながら、地区内の引きまわしが行われ、沿道からは多くの人が、その迫力ある屋台とお囃子の音色を楽しみました。

■[10月2日・市長公室]JICA(ジャイカ)海外協力隊派遣に伴う表敬訪問
JICA海外協力隊として、カンボジアに派遣される柳美穂(やなぎみほ)さんが、市長を表敬訪問しました。柳さんは、11月から2年間幼児教育の支援でカンボジアに派遣されます。

■[10月10日・深谷小学校]下仁田小学校(群馬県)とネギ王国のリモート交流!
ネギの産地である深谷と下仁田の小学校の児童が、名産のネギやそれぞれの郷土について紹介するリモート交流が行われ、お互いのまちの良さについて理解を深めました。

■[10月15日・花園文化会館アドニス]ふかや・ふれあい人権セミナー
『みんながうれしい世の中へ「青天を衝(つ)け」の脚本を通して』と題し、大河ドラマ『青天を衝け』の脚本家大森美香(おおもりみか)氏による講演が行われ、来場者は熱心に耳を傾けました。

■[9月27日・旧渋沢邸中の家]旧渋沢邸『中の家(なかんち)』主屋の来場者が1万人を達成!
今年の8月にリニューアルオープンした旧渋沢邸『中の家』で、来場者数1万人達成を祝うセレモニーが行われ、1万人目の来場者へ花束と記念品が贈られました。

■[10月3日・清風亭(大寄公民館内)]秋の夜長に音色を楽しむ『お月見コンサート』
趣のある会場で、美しい歌声とギターや二胡(にこ)などの楽器が奏でる素敵な音色を楽しむ『お月見コンサート』。来場者は、懐かしの歌や演奏に耳を傾け芸術の秋を楽しみました。

■[10月15日・市役所ロビーおよび多目的ホール]深谷市戦没者追悼式
戦没者2,558柱の冥福と恒久平和を願い、『深谷市戦没者追悼式』が開催され、遺族のかたをはじめ多くのかたが献花に訪れました。

※詳しくは本紙P.26~27をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU