文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題を写真でお届け! まちフォト

33/41

埼玉県深谷市

■[4月1日・瀧宮神社、唐沢川]春が来た!桜をみんなで満喫
『ふかや桜まつり』が、4年ぶりに開催されました。満開の時期は過ぎてしまったものの、春らしい陽気に恵まれ、桜吹雪が舞う中、多くの人が桜と唐沢川の風景をカメラに収めていました。
また、ステージや出店ブース、桜並木を走る人力車などの企画も用意され、来場者は久しぶりとなる春のイベントを楽しみました。

■[3月23日・市長公室]紙幣の原版のもととなるコンテ画(複製)が深谷市へ
新1万円札に採用される渋沢栄一翁の『肖像コンテ画(複製)』が、国立印刷局から深谷市へ寄贈されました。寄贈されたコンテ画は市役所1階に展示しています。

■[3月13日・川本公民館]親子で人形劇を楽しもう
『ふれあい子育て講座』として、劇団しらかばによる人形劇が行われました。鑑賞後には、人形とふれあう時間もあり、参加者は劇の世界を堪能しました。

■[3月17日・TOKYO TORCH(東京都千代田区)]栄一翁ゆかりの地で深谷市をPR!
渋沢栄一翁の銅像が立つ常盤橋公園に近接するTOKYOTORCH(トーキョートーチ)にて開催された桜まつりに、『渋沢栄一の郷さと深谷博覧会』のブースを出展し、市の魅力を伝えました。

■[3月22日・南公民館周辺]地元の桜並木をちょうちんで演出
南公民館近くを流れる西川の桜並木に、南地区自治会の皆さんによるちょうちんの飾り付けが行われ、桜の満開より一足先に、お花見気分が演出されました。

■[3月30日・岡部中学校]練習場の整備で本番の活躍を後押し!
アスリートや部活動の練習環境を向上させることで、選手の活躍を後押しするため、岡部中学校の校庭に公式陸上競技場と同水準の走り幅跳びの助走路を備えた練習場が完成しました。
開設式では、吹奏楽部の演奏の後、新しい練習場で岡部中学校の陸上部員3人が試技を披露し、生まれ変わった助走路の感触を確かめました。

▽クラウドファンディング目標額達成!
今回の整備には全国から335万3,522円の寄附をいただきました。いただいた支援は、走り幅跳び場設置工事費用の一部として活用しました。
深谷市は今後も、アスリートの支援などに積極的に取り組み、スポーツの振興を図っていきます。

■[4月18日・市役所本庁舎]本庁舎からつながる広がる輪『ハロー☆スプリング コリドーカフェ』
市役所本庁舎のレンガコリドーで行うコリドーイベント。4月は、春をテーマに各出店者の商品や飲食メニューが並んだほか、トルコ地震復興支援のため、トルコ料理のキッチンカーも参加しました。
また、深谷コミュニティFM『FMふっかちゃん』の開局2周年記念として、会場内にスタジオが設けられました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU