■おむつ代の医療費控除
介護保険法による要介護認定を受けておむつを使用しているかたが、確定申告で医療費控除を受ける場合には、医師が発行する『おむつ使用証明書』に代えて次の要件をすべて満たす場合、大里広域市町村圏組合が発行する『おむつ使用確認書』でも医療費控除の対象と認められます。
《要件》
・要介護認定有効期間が令和5年中にあること。
・要介護認定のための主治医意見書で寝たきり状態にあり、尿失禁の発生可能性が確認できること。
・おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降であること(初めてのかたは医師が発行する『おむつ使用証明書』が必要です)。
問合せ:
・大里広域市町村圏組合介護保険課
【電話】501-1330
・長寿福祉課
【電話】574-8544
■介護保険要介護認定者の『障害者控除対象者認定書』を送付します
所得税、市・県民税の申告の際に、『障害者控除対象者認定書』をお持ちいただくことで、本人またはそのかたを扶養している親族のかたが障害者控除の適用を受けられます。
該当者には、1月下旬に『障害者控除対象者認定書』を郵送します。
※窓口での申請は必要ありません。
対象:令和5年12月31日の時点で、次のいずれかを満たす65歳以上のかた
(1)『要介護4』または『要介護5』の認定を受けているかた(特別障害者)
(2)『要介護3』の認定を受けているかた(障害者)
問合せ:長寿福祉課
【電話】574-8544
■(1)一般廃棄物処理施設設置許可申請書(2)産業廃棄物処理施設設置許可申請書の縦覧
オリックス資源循環(株)から、大里郡寄居町大字三ケ山地内を設置の場所とする(1)一般廃棄物処理施設設置許可申請書および(2)産業廃棄物処理施設設置許可申請書が提出されましたので縦覧します。
縦覧期間:1月16日(火)〜2月16日(金)午前9時〜午後4時30分(土・日曜日、祝日を除く)
縦覧場所:問い合わせ先(1)(2)のほか、県北部環境管理事務所、市環境課
※意見書の提出方法など、詳しくは各問い合わせ先へ
問合せ:
(1)県資源循環推進課
【電話】048-830-3106
(2)県産業廃棄物指導課
【電話】048-830-3121
■マイナンバーカード電子証明書の更新手続き
マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載されている電子証明書の有効期限が近づいてきたかたへ、随時、地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書をお送りしています。
有効期限後も引き続き電子証明書を利用する場合は、更新手続きが必要ですので、市民課窓口へお越しください。
なお、有効期限が過ぎ、電子証明書が失効した後でも、マイナンバーカードの有効期限内であれば電子証明書を再発行することができます。
問合せ:市民課
【電話】573-3151
■国民年金からのお知らせ
《20歳になったら国民年金》
20歳になると、学生・自営業者・フリーターなどのかたは(無職も含む)、第1号被保険者となります。20歳の誕生日からおおむね2週間以内に日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせする案内が送付されます。
学生や経済的に保険料の納付が困難な場合は、『学生納付特例』や『納付猶予』など、保険料の支払いを猶予する制度がありますので、希望するかたは申請してください。
《老齢年金受給者の皆さんへ》
老齢または退職を支給事由とする厚生年金・国民年金などの公的年金を受けているかたには、1年間に支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額などをお知らせする『公的年金等の源泉徴収票』が1月以降順次、日本年金機構から送付される予定です。この源泉徴収票は、確定申告をする際に必要となりますので、大切に保管してください。
※遺族年金・障害年金受給者には、源泉徴収票は送付されません。
※源泉徴収票の再交付は、熊谷年金事務所または『ねんきんダイヤル』(【電話】0570-05-1165)へ
問合せ:
・熊谷年金事務所
【電話】522-5012
・保険年金課
【電話】568-5001
<この記事についてアンケートにご協力ください。>