文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしの情報】募集

21/45

埼玉県熊谷市

◆女(ひと)と男(ひと)の情報紙「ひまわり」編集員
男女共同参画社会の実現に向けた情報紙(年2回発行)の編集員を募集します。
対象:市内在住の18歳以上の方で、男女共同参画に関心があり、編集員会議(毎号3回程度、平日開催)への出席、取材活動(随時)と原稿作成ができる方
任期:委嘱の日から2年
募集人員:2人
応募方法:応募動機、男女共同参画の推進に向けた考えを800字程度にまとめ、住所・氏名・生年月日・職業・電話番号を明記し、11月2日(木)までに、下記へ直接提出。
※結果は後日連絡します。

問合せ:男女共同参画室(ティアラ21 4階)
【電話】048-599-0011

◆審議会委員
(1)都市計画審議会委員
募集人員:3人
(2)景観審議会委員
募集人員:2人
(1)(2)共通
対象:11月1日現在、市内に住所を有する満18歳以上で、本市の他の審議会の委員を兼務している場合は、その数が3以下の方
任期:委嘱の日から2年
募集期間:11月1日(水)まで
※詳しくは、本誌掲載のコードからご確認ください。

問合せ:都市計画課(大里庁舎)
【電話】0493-39-4814

◆金子兜太(かねことうた)記念 秩父鉄道の俳句
募集作品:秩父鉄道や沿線風景などを題材とした俳句
選者:内野 修(うちの おさむ)氏(「海原(かいげん)」同人、現代俳句協会会員)
応募方法:秩父鉄道の各駅に設置の用紙を12月8日(金)(必着)までに秩父鉄道各駅へ提出、または下記へ郵送。
※応募作品は未発表のものに限り、その著作権は下記に帰属します。

問合せ:秩父鉄道整備促進協議会事務局(企画課内)
【電話】内線529

◆人生記念樹の頒布
対象:市内在住の方(必ず市内に植樹してください)
樹種:(1)モチノキ(2)モッコク(3)キンモクセイ(4)ハナミズキ(赤または白)(5)ライラック(6)シマトネリコ(7)ブルーベリーの中から選択(上限3本、申込み多数の場合、抽選)
費用:(1)~(5)は1本1000円、(6)・(7)は1本2000円
申込み:申込用紙、ハガキ、FAX、Eメールまたは電子申請で記念名・樹種と本数・住所・氏名・電話番号を明記し、10月18日(水)までに下記へ。

問合せ:公園緑地課(大里庁舎)
【電話】0493-39-4806【FAX】0493-39-5603【メール】koenryokuchi〔アットマーク〕city.kumagaya.lg.jp

◆「高齢者趣味の作品展」の作品
出品資格:市内在住でおおむね60歳以上の方
出品作品:書・絵画・写真・俳句・短歌・川柳・手工芸品
とき:11月17日(金)~20日(月)9時~17時
ところ:緑化センター
申込み:10月27日(金)までに長寿クラブまたは下記へ。

問合せ:長寿いきがい課
【電話】内線290

◆熊谷市赤十字奉仕団員
地域における奉仕活動や災害に備えて各種ボランティア活動を行っており、赤十字の活動に興味のある方を募集しています。
活動内容:災害時の炊き出しおよびその訓練、献血の手伝い、救急法などの講習会、地域の清掃活動、募金活動

問合せ:熊谷市赤十字奉仕団(熊谷市社会福祉協議会内)
【電話】048-588-2888

◆令和6年度熊谷市医師会 看護専門学校学生

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU