■埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)
障害者など歩行が困難な方のための駐車区画について、利用者の範囲を定め、利用証を交付することで、区画の適正利用を推進する制度です。
11月1日から利用証の受付を開始します。利用証は、障害者手帳、難病関係受給者証、介護保険被保険者証、母子健康手帳などをお持ちの方のうち、要件を満たす方が交付を受けることができます。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、下記へお問合わせください。
・障害者手帳、難病関係受給者証をお持ちの方
問合せ:障害福祉課
【電話】内線287
・介護保険被保険者証をお持ちの方
問合せ:長寿いきがい課
【電話】内線217
・母子健康手帳をお持ちの方
問合せ:
母子健康センター【電話】048-525-2722
福祉総務課【電話】内線509
■「誰かを支えるあなたも支える」 11月は「ケアラー月間」です
ケアラーとは、家族などの身近な人に無償で介護、看護、日常生活上のお世話や援助をしている方のことです。そのうち18歳未満の方がヤングケアラーといいます。
ケアラーとヤングケアラーが孤立することのない社会を目指し、県では11月を「ケアラー月間」と定め、集中的な広報啓発に取り組んでいます。
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
問合せ:県地域包括ケア課
【電話】048-830-3266
■11月は「糖尿病予防月間」です
糖尿病は病気が進行するまで自覚症状を感じません。網膜症・腎症・神経障害などの合併症から脳梗塞や心血管疾患の病気になりやすくなります。
健康な方と変わらない生活を送るために糖尿病の早期発見・早期治療が重要です。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:熊谷保健センター
【電話】048-526-5737
■11月は「ねんきん月間」です
日本年金機構では、毎年11月を「ねんきん月間」、11月30日を「年金の日」と位置づけ、公的年金の普及・啓発活動を行っています。
※詳しくは、本誌掲載のコードからご確認ください。
問合せ:熊谷年金事務所国民年金課
【電話】048-522-5012(音声案内2番のあと2番)
■11月は「計量強調月間」です
計量制度は、私たちの日常生活を支える重要な制度です。料金の徴収など、取引や証明に使用されている計量器には、検定などに合格したことを証明する検定証印(または基準適合証印)が付いていて、その有効期限内のものを使用しなければなりません。例えば、商店や病院などで「取引」、「証明」に使用されているはかりや電気、ガス、水道、ガソリン、タクシーなどのメーターは、定期的に検査(交換)が必要です。
問合せ:商業観光課
【電話】内線499
■パープルライトアップを実施します
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、「女性に対する暴力をなくす運動」期間の11月13日(月)~23日(木・祝)に、熊谷駅正面口でパープルライトアップを実施します。女性に対する暴力の根絶と、被害者に向けて、「ひとりで悩まず、まずは相談を!」というメッセージが込められています。
問合せ:男女共同参画室
【電話】048-599-0011
<この記事についてアンケートにご協力ください。>