■交通事故(第三者行為によるけが)などにあったら届出を
交通事故など第三者(加害者)から傷害を受けた場合、その治療費は加害者が負担します。
しかし実際には、治療費が多額になることも考えられ、また加害者との示談が長引くこともありますので、いったん国民健康保険・後期高齢者医療制度を使って治療を受けられます。
このように交通事故など第三者(加害者)から受けた傷害の治療に国民健康保険・後期高齢者医療制度を使用する場合には、必ず届出をしてください。
※詳しくは、下記へお問い合わせださい。
問合せ:
保険年金課【電話】内線360(国民健康保険)
【電話】内線302(後期高齢者医療)
各行政センター保険年金担当
■建物を取り壊したときは
家屋の固定資産税は、毎年1月1日に所在するものに課税されます。家屋(未登記家屋、物置、附属家等)を取り壊した場合、資産税課へご連絡ください。確認後、翌年度の課税対象から抹消します。
※登記されている家屋を取り壊した場合、法務局に「建物の滅失登記」をする必要があります。詳しくは、さいたま地方法務局熊谷支局にお問い合せください。
問合せ:
資産税課【電話】内線252
さいたま地方法務局熊谷支局【電話】048-524-8805
■コンビニエンスストアで住民票の写しなどが取得できます
全国のコンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機で、マイナンバーカードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できます。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:市民課
【電話】内線269
■「自筆証書遺言書」は法務局に預けましょう
自筆証書遺言書を作成した本人が法務局に遺言書の保管を申請することができます。保管制度を利用すると、遺言書の紛失や隠匿、改ざんなどを防止できます。詳しい手続は、法務省ホームページをご覧ください。
問合せ:さいたま地方法務局熊谷支局(音声ガイダンス3番)
【電話】048-524-8805
■県収入証紙販売終了のお知らせ
運転免許証の更新やパスポートの申請などの際に使用する収入証紙の販売を、12月末日をもって終了します。このため、市役所や各行政センターでの販売も12月28日(木)をもって終了となります。また、令和6年3月末日で使用ができなくなりますのでご注意ください。
なお、未使用の証紙の払戻しは令和10年12月末日まで埼玉県で受け付けていますので、県ホームページなどをご確認ください。
問合せ:出納室
【電話】内線364
■埼玉県最低賃金の改正埼玉県の最低賃金が10月1日から時間額1028円に改正されました。
問合せ:
埼玉労働局賃金室【電話】048-600-6205
熊谷労働基準監督署【電話】048-533-3611
■子育てサポーターにご相談を
対象:市内在住で、小学校就学前のお子さんがいるご家庭
利用回数:月~土曜日(8時~19時)の週1回(2時間程度)で、1家庭12回(連続)まで訪問
内容:子育てサポーターによる家庭訪問・相談(秘密は厳守します)
費用:無料
問合せ:熊谷市社会福祉協議会
【電話】048-521-0999
■『熊谷市史 資料編5 近世3(妻沼地域編)』を販売しています
農業や舟運によって繁栄し、妻沼聖天山などを中心に豊かな歴史と文化が形作られた妻沼地域。この地域での近世期(江戸時代)の社会や人々のくらしに関する史料約500点を集め、熊谷市史編集委員による解説を加えました。また、妻沼聖天山に奉納された大判の絵馬や扁額(へんがく)をオールカラーで収録した別冊付録が付いていて、ビジュアル面でも楽しんでいただけます。
仕様:B5判2冊組(箱入り、本編870ページ、別冊付録99ページ)
価格:3000円
販売場所:社会教育課(本庁舎6階)、妻沼展示館、江南文化財センター、市立熊谷図書館、須原屋熊谷店(八木橋百貨店6階)、戸田書店熊谷店、むすぶん堂(めぬま館内)
※郵送をご希望の方は、下記へご連絡ください。
問合せ:市史編さん室
【電話】048-567-0355
<この記事についてアンケートにご協力ください。>