文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政ワイド・3

8/50

埼玉県熊谷市

■国民健康保険税の納税通知書を発送します
◇納税通知書の発送日は7月10日(月)です
納期は、7月31日から令和6年2月29日までの8回です。世帯主の方が他の健康保険に加入していても、世帯に国民健康保険の加入者がいれば、世帯主の方宛てに納税通知書をお送りします。

◇一定の所得以下の世帯に対する国民健康保険税の軽減制度
前年の世帯の所得の合計(軽減判定所得)が定められた軽減基準額以下となる場合、国保税の均等割額の軽減を行っています。
また、災害などのため支払が困難なときは、国保税の減免が認められる場合もあります。

※特定同一世帯所属者:国民健康保険から後期高齢者医療保険制度へ移行した方で、国民健康保険の資格喪失後も継続して同一の世帯に属する方

◇非自発的失業者の軽減制度
離職日の翌日の属する月からその月の属する年度の翌年度末までの間、対象者の前年の給与所得を100分の30として国保税を算定します。雇用保険受給資格者証を持参の上、申告をしてください。
※対象:離職時に65歳未満で雇用保険の特定受給資格者または特定理由離職者として失業等給付を受ける方または受けていた方(雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11・12・21・22・23・31・32・33・34のいずれかに該当する方)

◇公的年金から引き落としの方は納付方法を口座振替に変更できます
口座振替への変更手続には「納付方法の変更申出」が必要です。申出書は保険年金課(市役所1階)、各行政センターにあります。(新たに特別徴収に該当する方には、納税通知書と一緒にお送りします。)公的年金からの引き落とし(特別徴収)により納付を希望される方は、手続の必要はありません。

問合せ:保険年金課
【電話】内線248、379

■9月から帯状疱疹予防接種費用の一部助成を開始します
現在、帯状疱疹予防接種費用助成事業の令和5年9月1日開始に向けて準備を行っています。詳細は8月市報とホームページなどで随時お知らせします。
※令和5年4月1日以降の接種を助成の対象としますので領収書などを保管しておいてください。
対象:接種日に住民登録のある50歳以上の方
助成額:生ワクチン4,500円/回(1回接種)、不活化ワクチン12,000円/回(2回接種)
※助成はいずれか一方で一度限り。

問合せ:健康づくり課
【電話】048-528-0601

■熊谷市国民健康保険からのお知らせ
◇保険証は8月1日に更新
新しい保険証(70歳から75歳未満までの方は保険証兼高齢受給者証)は灰色です。7月中に、世帯主の方宛てに国保加入者分を送付します。郵送方法は、特定記録郵便(郵便物を配達した記録を残すもの)で発送します。

◇「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」が必要な方へ
これらの認定証は、医療機関に提示すると窓口での支払が自己負担限度額までとなります。(保険診療のみ対象)
申請をしていただくと、原則としてその月の1日から有効の認定証を発行します。令和5年8月から令和6年7月の自己負担限度額の区分は、令和4年中の所得状況で判定します。世帯主および国保加入者で所得未申告の方がいると区分が判定できず認定証が発行できません。所得がなくても必ず申告してください。
認定証は、原則として8月1日から翌年の7月31日までの1年間有効ですが、被保険者証(兼高齢受給者証)と異なり自動更新されませんので、有効期限が切れたら改めて申請が必要となります。8月1日からの切替え更新には、8月以降に窓口にて申請してください。
なお、70歳以上75歳未満の方については、区分によって認定証が発行されない場合があります。詳しくは、被保険者証(兼高齢受給者証)をお手元にご用意の上、下記へお問い合わせください。
※国民健康保険税に未納がある世帯の方は、認定証を発行できない場合があります。

問合せ:保険年金課
【電話】内線279、276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU