文字サイズ
自治体の皆さまへ

【文化施設】市立熊谷図書館

35/51

埼玉県熊谷市

〒360-0036 桜木町2-33-2
9月の休館日:9月の休館日毎週月曜日(18日は除く)、1日(金)・19日(火)
10月の休館日:毎週月曜日(9日は除く)、6日(金)・10日(火)・24日(火)・25日(水)

■市立熊谷図書館(1、2階)
開館時間:9:00〜19:00

◇~作家・森村誠一(もりむらせいいち)による~第12回くまがや「写真俳句」コンテスト作品募集
募集期間:9月30日(土)まで
※詳しくは、市ホームページ「WEB(ウェブ)くまがや写真俳句館」をご覧いただくか、市立熊谷図書館までお問い合わせください。

◇製本体験教室
とき:9月14日(木)、15日(金)13:30~
ところ:4階 第一講座室
内容:和綴(と)じ本の製本体験
講師:製本・装幀(てい)クラブ
定員:各回10人(先着順)
※申込みはどちらか1日のみ。内容は同じです。
費用:500円(材料費)
申込み:電話または窓口で
※カッターやハサミを一人で扱える方

◇おはなし会
対象:4歳〜小学生
とき:9月9日(土)、23日(土・祝)11:00~
ところ:視聴覚室(2階)
※申込不要

◇ちいさいこのおはなし会
対象:乳幼児と保護者
とき:9月15日(金)10:00~10:30、11:00〜11:30(2部制)
ところ:視聴覚室(2階)
※申込不要

◇大人のための映画会
とき:9月27日(水)14:20〜
ところ:第一講座室(4階)
内容:「旅の贈りもの明日へ」114分
定員:50人(先着順、状況により変動あり)
※費用無料、申込不要

問合せ:市立熊谷図書館(1、2階)
【電話】048-525-4551【FAX】048-525-4552

■美術・郷土資料展示室(3階)
開館時間:9:00~17:00

◇熊谷の5つの歴史と美術展
とき:開催中
ところ:郷土資料展示室(3階)
内容:熊谷の先史・古代から現代に至るまでの主な出来事について、通史の展示をしています。
森村誠一コーナーの展示リニューアルを行いました。
ミニ企画展コーナーでは、9月5日(火)から「日本画・大野百樹(おおのももき)展」を開催しています。

◇「直実・蓮生を学ぶ会」講演会
とき:10月7日(土)10:00〜11:30
ところ:熊谷図書館4階 第一講座室
テーマ:畠山重忠(はたけやましげただ)と武蔵武士について
講師:関口真規子(せきぐちまきこ)氏(県立嵐山史跡の博物館学芸員)

◇郷土図書刊行のお知らせ
熊谷図書館展示室では埼玉県初の洋画団体・坂東(ばんどう)洋画会を指導した画家・大久保喜一(おおくぼきいち)の図録を編集・刊行しました。ぜひお求めください。
『光の画家 大久保喜一』A4判・141ページ1冊1,000円
熊谷図書館3階展示室、八木橋6階須原屋書店、熊谷堂書店で販売。
郵送による販売も受け付けています。詳しくは美術、郷土係までご連絡ください。

問合せ:美術・郷土資料展示室(3階)
【電話】048-525-9463(美術、郷土係)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU