文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(市報くまがや 2023年9月号 vol.216)

51/51

埼玉県熊谷市

■表紙

●妻沼庁舎・妻沼行政センター 〒360-0292 弥藤吾2450 【電話】048-588-1321
●江南庁舎・江南行政センター 〒360-0192 江南中央1-1 【電話】048-536-1521
●熊谷市役所(本庁舎) 〒360-8601 宮町2-47-1 【電話】048-524-1111
●大里庁舎・大里行政センター 〒360-0195 中曽根654-1 【電話】0493-39-0311

※掲載内容について、詳しくは本誌の問合せ先または市ホームページまで。

■市議会の9月定例会
会期予定:9月4日(月)から25日(月)

問合せ:議会事務局
【電話】048-524-1573

■夏は冷房等の利用により電力需要が高まります。無理のない範囲で節電にご協力ください。

問合せ:環境政策課(江南庁舎)
【電話】048-536-1547

■毎月第3金曜日は「少年を非行から守る日」です。

問合せ:こども課
【電話】内線255

■こども課では、臨床心理士が子育てに関する心の相談をお受けしています。(要予約)

問合せ:こども課
【電話】内線585、463

■企業支援・ビジネスマッチングサイト「チャレンジ・ステージくまがや」
【URL】https://www.bear-v.com/
登録料無料!

問合せ:企業活動支援課
【電話】内線468

■無料調停相談会
とき:10月4日(水)10時〜16時
ところ:熊谷商工会館

問合せ:主催 調停相談会事務局
【電話】048-865-7630

■くまっこるーむでは、オンラインによる妊娠・出産・子育ての相談を行っています。(要予約)詳しくは市ホームページへ。

問合せ:くまっこるーむ
【電話】048-523-1066

■健康・栄養相談
とき:月~金(祝日を除く)9~16時(予約制)
ところ:熊谷保健センター
申込み:電話で下記へ。

問合せ:熊谷保健センター
【電話】048-526-5737

■サバイバー茶話会
とき:9月14日(木)10時30分~14時30分
ところ:市民活動支援センター

問合せ:NPO法人くまがやピンクリボンの会
【電話】080-8908-2108

■母子健康センターでは、乳幼児の発育発達についてのご相談を電話でもお受けしています。

問合せ:母子健康センター
【電話】048-525-2722

■母子健康手帳の交付場所は、本庁舎6階「くまっこるーむ」(【電話】048-523-1066)と母子健康センター内「くまっこるーむ母子健」(【電話】048-527-8600)

■荒川公民館の空調設備改修工事に伴い、12月27日(水)まで臨時休館を予定しています。

問合せ:中央公民館
【電話】048-523-0895

■移動図書館「さくら号」の巡回日程は、市ホームページからご確認できます。

■文化会館の施設利用休止のお知らせ
ホールおよび練習室は令和6年2月1日(木)から3月31日(日)まで利用休止を予定しています。

■人口と世帯
▽令和5年8月1日現在(対前月比)
人口:192,451人(-591)
・男…96,309人(-591)
・女…96,142人(±0)
世帯:89,707(-480)
「市報くまがや」9月号は、73,800部作成し、広告料収入を差し引いた印刷・製本に掛かる市の負担は、1部当たり18円です。

「市報くまがや」は、毎月1日(原則)に発行し、自治会を通してお届けします。また、市役所・行政センター・さくらめいと出張所・公民館・駅連絡所などでもお配りしています。インターネットでも「市報くまがや」をご覧になれます。
【URL】http://www.city.kumagaya.lg.jp/

発行日:令和5年9月1日
発行:熊谷市
編集広報:広聴課
〒360-8601熊谷市宮町二丁目47番地1
【電話】048-524-1156(直通)【FAX】048-520-2870

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU