文字サイズ
自治体の皆さまへ

【文化施設】中央公民館

33/44

埼玉県熊谷市

開館時間:9:00〜22:00
講座などの申込方法:電話(土・日曜日、祝日を除く、8:30〜17:15)またはハガキ(※)で中央公民館へ。抽選の場合は締切日の翌日10:00から展示ホールで公開抽選を行います。
※…ハガキには、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・講座名を明記

■「デジタル活用支援推進事業」スマートフォン活用講座
対象:市内在住または在勤の方
場所:2の1室
定員:各8人(先着順)
講師:コネクシオ株式会社
費用:無料
申込み:1月22日(月)8:30から電話で受付
※スマートフォンは各自で持参

■チェアーエクササイズ
対象:市内在住または在勤の方
日時:2月21日~3月6日の水曜日(全3回) 10:00~11:30
場所:大ホール
内容:椅子を使った筋力アップ体操
講師:谷中照世(やなかてるよ)氏(運動実践指導者)
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込期限:1月29日(月)

■楽しい手仕事「パッチワーク」スマホポシェット作りに挑戦!
対象:市内在住または在勤で全4回出席できる方
日時:2月29日~3月21日の木曜日(全4回) 13:30~16:00
場所:3の2・3室
講師:駒井栄子(こまいえいこ)氏
定員:12人(抽選)
費用:2,000円(材料費)
申込期限:1月22日(月)

■花の講座~季節のお花を使ったガーランドスワッグ~
対象:市内在住または在勤の方
日時:2月22日(木)13:30~15:30
場所:3の2・3室
内容:季節の生花やドライフラワーを使って製作します。
講師:柿沼(かきぬま)くみこ氏(フロ-リスト)
定員:16人(抽選)
費用:1,800円(材料費)
申込期限:2月5日(月)

■古典文学講座 紫式部と「源氏物語」を結ぶもの
対象:市内在住または在勤の方
日時:2月5日~3月11日の月曜日(全5回、2月12日を除く) 10:00~12:00
場所:3の2・3室
講師:髙槗晋作(たかはししんさく)氏
定員:20人(抽選)
費用:500円(教材費)
申込期限:1月19日(金)

■マイ箸(はし)手作り体験教室
対象:市内在住または在勤の方
日時:2月7日(水)13:30~15:30
場所:3の2・3室
内容:木材(ヒノキ)を自分にあった太さに整え、拭き漆(うるし)で仕上げます。
講師:花輪滋實(はなわしげみ)氏(国選定「表具用木製軸首(ひょうぐようもくせいじくしゅ)」保存技術保持者)
定員:16人(抽選)
費用:1,000円(材料費)
申込期限:1月17日(水)

■飾り巻き寿司に挑戦!~さくら~
対象:市内在住または在勤の方
日時:3月1日(金)10:00~12:00
場所:3の2・3室
講師:深川佳栄(ふかがわかえ)氏(飾り巻き寿司マスターインストラクター)
定員:16人(抽選)
費用:1,500円(材料費)
申込期限:1月25日(木)

■熊谷近郊の歴史と文化を学ぼう
対象:市内在住または在勤の方
日時:2月27日・3月5日(火)全2回 13:30~15:00
場所:3の2・3室
内容:
(1)渋沢栄一(しぶさわえいいち)の近代産業育成~「忠恕(ちゅうじょ)」と「公益」~
(2)渋沢栄一と蚕を巡る人々
講師:河田重三(かわたじゅうぞう)氏(文学講師)
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込期限:2月6日(火)

問合せ:中央公民館
〒360-0047 仲町19
【電話】048-523-0895【FAX】048-523-0896

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU