文字サイズ
自治体の皆さまへ

「新熊谷プロジェクト」で「学力日本一」を目指します!(2)

40/45

埼玉県熊谷市

◆令和5年度全国学力・学習状況調査の結果
○全国及び県の平均を上回り、限りなく「学力(知)日本一」に近い結果
平均正答率(%)

※「英語」は「話すこと」調査を除く。

◆令和5年度新体力テストの結果
○まさに「学力(体)日本一」の結果
○小学校5年生、中学校2年生男女ともに、全国1位の県の値を超えている。
《項目》50メートル走、ボール投げ、立ち幅跳び、握力、上体起こし長座体前屈、反復横跳び、シャトルラン(小)、持久走(中)
《体力合計点》1項目10点満点で記録に応じて得点化した8項目の合計得点を体力合計点という。得点が高いほどよい。
体力合計点…埼玉県の丸数字は全国での都道府県順位

◆令和5年度スコア型英語4技能検定「GTEC」の結果
○4技能とも全国を上回っている。
全国のスコアは、私立中学校を除く全国参考値 各技能210点満点

◆「熊谷の子どもたちは、これができます!『4つの実践』と『3減運動』」
▽7つの項目の合計 (%)

▽ほぼ毎日、朝食を食べる割合 (%)

■令和6年度 前期(4月1日〜10月17日)

[春休み]

・4/8 入学式 始業式

・家庭訪問
期間は学校ごとに異なります

・4/18  全国学力・学習状況調査(小6、中3) 国、算・数
・5/13 埼玉県学力・学習状況調査(小4、中1) 国、算・数
・5/16 埼玉県学力・学習状況調査(小5、中2) 国、算・数、英(中2)
・5/17 埼玉県学力・学習状況調査(小6、中3) 国、算・数、英(中3)

・7/19 授業終了

[夏休み]
期間は学校ごとに異なります

・9/2 授業開始

〇通知票
〈熊谷通知票〉
・小テストや単元テスト、作品等を区切りのよい時期に早く各家庭にお返しすることで、児童生徒が「今」の学習状況を把握し、今後の学習の励みにできるようにします。
・各教科の観点別評価と評定は、前期末、後期・学年末に各家庭にお知らせします。

・9/19 第1回中3実力テスト

・10/17 前期授業終了

[秋休み]

■令和6年度 後期(10月18日〜3月31日)

・10/21 後期授業開始

・11/21 第2回中3実力テスト

・12/24 授業終了

[冬休み]

・1/8 授業開始

・1/10 小6学習到達度調査
・1/10 検証問題テスト(小5・中2)
・1/10 第3回中3実力テスト

〇通知票

・2/26  埼玉県公立高校入試

・3/14 中学校卒業式

・3/24 小学校卒業式

・3/26 小・中学校修了式

[春休み]

■教育研究所では、相談活動を行っています。
1 相談内容
(1)勉強や友だちのこと。
(2)不登校やいじめのこと。
(3)家庭や家族のこと。
(4)その他、悩みや不安など。
2 相談方法と場所
(1)面接相談
市役所本庁舎6階、教育研究所教育相談窓口にて
(2)電話相談
1)教育研究所教育相談窓口
【電話】048-524-1111(内線551)
2)熊谷市教育支援センター さくら教室
【電話】048-523-1570

問合せ:学校教育課
【電話】内線386

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU