■デジタルデザイン企画へ参加しませんか?(説明会のお知らせ)
対象:18歳以上の方
とき:5月25日(土)13時受付、13時30分開会
ところ:さいしん熊谷本町ビル会議室(本町1丁目130番地1)
内容:スマートシティの取組の一環として、熊谷の「暑さ(気象)」に関するデータを、未来のまちづくりや創業アイデアへつなげるワークショップを市民・大学・産業関係者・起業家などと連携して行います。
自分たちで開発した気象観測装置を使って徒歩による気象観測を行い、得られたデータの見える化や、データの活用策を検討します。
定員:60人(先着順)
※参加費無料、申込不要
ワークショップ日程:
第1回6月15日(土)
第2回6月29日(土)
第3回7月27日(土)
第4回8月31日(土)
※各ワークショップは定員25人、全てのワークショップに参加できる方を優先します。
※詳しくは、下記コード(本紙14ページ)からご確認ください。
問合せ:政策調査課
【電話】内線368
■内閣府からのお知らせ
「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律」に基づき、航空自衛隊熊谷基地(拾六間839)を中心とした周囲おおむね1000メートルの区域を注視区域として指定し、内閣府が調査を行います。
※詳しくは、下記コード(本紙14ページ)からご確認ください。
問合せ:内閣府重要土地等調査法コールセンター
【電話】0570-001-125(平日9時30分〜17時30分)
■中小企業退職金共済制度
中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。掛金は全額非課税で、一部を国が助成します。手数料も掛かりません。
※詳しくは、下記へお問い合わせください。
問合せ:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234
■救急車の適正利用
市では、8台の救急車で年間約1万件の救急出動をしています。病気や怪我からたくさんの命を守るため、これからも救急車の適正利用をお願いします。
もし、救急車を呼ぶか迷った時は、24時間対応の埼玉県救急電話相談「#7119」にご相談ください。
問合せ:消防本部警防課
【電話】048-501-0117
■企業の新設と増設に関する支援制度をご利用ください
条例に基づき、一定の要件を満たした事業者に対し、固定資産税相当額を最大5年間交付する「事業所新設等奨励金」を始めとする様々な奨励金を交付しています。
※新規立地や事業拡張を検討中の方は、下記へお問い合わせください。
問合せ:企業活動支援課
【電話】内線468
■水路の除草をお願いします
水路の雑草は、害虫の発生やごみの不法投棄、周囲の見通しが悪くなるなど、地域環境の悪化の原因になります。
きれいで住みやすい地域にするために、皆様のご協力をお願いします。
問合せ:
・河川課
【電話】内線359
・農業政策課(妻沼庁舎)
【電話】048-588-1325
■貯水槽水道の適正な管理を
受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは簡易専用水道といいます。水道法により設置者は年1回の清掃・検査が義務付けられていますので、適正な管理をお願いします。
受水槽の有効容量が10立方メートル以下のものは小規模貯水槽水道といいます。こちらは、水道法の適用は受けませんが、簡易専用水道と同様の管理をお願いします。
問合せ:水道課(水道庁舎)
【電話】048-520-4135
■漏水調査にご協力を
漏水調査は市内全域の道路のほか、宅地内の水道メーターなどで漏水の有無を調べるため、調査員が宅地内へ立ち入る場合がありますが、自宅の中に立ち入ることはありません。
調査時間:
【道路】昼、夜
【宅地内】昼のみ
調査方法:音聴調査(専用機器を使用)
※調査員は「熊谷市水道課」の腕章を付け、熊谷市長発行の身分証明書を携帯します。
※市で調査を実施するため、費用請求はありません。
問合せ:水道課(水道庁舎)
【電話】048-520-4135
<この記事についてアンケートにご協力ください。>