文字サイズ
自治体の皆さまへ

Shiraoka City Information お知らせ(1)

18/32

埼玉県白岡市

■6月20日(木)午前10時頃緊急地震速報訓練放送
内容:市内の防災行政用無線スピーカーから、Jアラートによる緊急地震速報の訓練放送が流れます。
この放送時に、1分程度でできるシェイクアウト訓練を実施してみましょう。放送を聞いたその場で、地震が発生したことを想定し、安全行動の1-2-3をとりましょう。図の通り机の下だけでなく、さまざまな状況で安全が確保できる方法を考えるきっかけとしてください。
※図は本紙P.19をご覧ください。

問合せ:安心安全課防災担当
内線372・373

■寄附をいただきました
内容:総合地所株式会社様から、企業版ふるさと納税により、寄附をいただきました。
寄附金は、「快適で誰もが住みやすいまち」をつくる事業でたいせつに活用させていただきます。

問合せ:企画政策課政策調整担当
内線342

■令和5年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況

〔情報公開請求・申出の受付処理件数〕

〔保有個人情報の開示請求の受付処理件数〕

問合せ:総務課文書法規担当
内線355

■7月1日は個人住民税(普通徴収)第1期の納期限
内容:個人住民税は、住みよい県や市町村をつくるために住民が負担する会費のような税金です。期限内の納付をお願いします。
納税場所:金融機関、郵便局、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア
※スマートフォン決済もできます。
その他:納税には安全、便利、確実な口座振替をご利用ください。申込みは、キャッシュカードで手続きできるペイジーが便利です。納税通知書にリーフレットを同封しましたので、参考にしてください。

問合せ:税務課徴収管理担当
内線126~128・193

■森林環境税が創設されます
内容:国税として、令和6年度から国内に住所を有する個人に対して、住民税均等割と併せて年額1,000円が課税されます。
森林環境税が創設されますが、個人住民税の東日本大震災による臨時措置が終了となるため、森林環境税及び個人住民税均等割を合わせた合計額は5,000円のままとなります。

問合せ:税務課住民税担当
内線124

■令和6年度個人住民税の定額減税を実施します
内容:定額減税額(特別控除額)は、次の金額の合計額です。
・納税者本人は1万円
・控除対象配偶者または扶養親族(国外居住者を除く。)1人につき1万円
※控除額の合計が所得割額を超過する場合は、所得割の額が限度。また、控除対象配偶者を除く同一生計配偶者は、令和7年度分の所得割の額から1万円を控除します。
※「市公式ホームページ」「内閣官房ホームページ」の二次元コードは本紙P.20をご覧ください。
対象:令和6年度の個人住民税に係る合計所得金額が1,805万円以下のかた
※個人住民税が非課税のかた、及び個人住民税均等割・森林環境税(国税)のみの課税者のかたは対象外

問合せ:税務課住民税担当
内線124・125・129

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU