文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(インフォメーション)お知らせのページ

29/46

埼玉県秩父市

■1.国税相談専用ダイヤル
国税庁では納税者の利便性の向上を図るため、11月1日より「国税相談専用ダイヤル」を導入しています。税務署の代表電話を介さず、左記の全国一律の電話番号で直接電話相談センターにつながります。なお、秩父税務署にご用の際は問い合わせ先までお電話ください。

国税相談専用ダイヤル:【電話】0570-00-5901
利用時間:午前8時30分〜午後5時(平日のみ)

問合せ:秩父税務署
【電話】22-4433(自動音声案内「2」)

■2.事業主の皆さんへ~個人住民税の給与からの特別徴収のお知らせ
個人住民税は給与からの特別徴収が義務付けられています。
従業員の退職等があった場合は、必ず「給与所得者異動届出書」の提出をお願いします。
特別徴収税額の納入、給与支払報告書・給与所得者異動届出書の提出は、便利なeLTAXをぜひご利用ください。詳しくは本紙QRコードをご覧ください。

問合せ:
・市役所市民税課【電話】22-2209
・埼玉県総務部個人県民税対策課【電話】048-830-2647

■3.話してみませんか?〜11月25日(土)から12月1日(金)まで犯罪被害者週間です〜
犯罪や交通事故などの被害による心の悩みをお持ちの方は、1人で悩まずに埼玉県警察犯罪被害者支援室までお電話ください。専門の相談員が電話により相談を受けるほか、面接での相談(予約制)も受け付けています。
【電話】0120-381858(FAX兼用)
【電話】♯8103(ハートさん)または【電話】0120-83-8103(性犯罪被害相談電話〔ハートさん〕)

問合せ:埼玉県警察犯罪被害者支援室

■4.がん患者のウィッグおよび胸部補整具購入費助成事業を始めます
がんの治療に伴う外見(アピアランス)の変化に対し、ウィッグ等の購入費用の一部を助成し、がん治療中の市民の社会生活を応援し経済負担の軽減を図ります。
助成限度額:
・ウィッグ…2万円
・胸部補整具…1万円
申請:必要書類をそろえ、保健センターへ申請
※令和5年4月1日以降治療を行い購入したものが助成対象です。

問合せ:秩父保健センター
【電話】22-0648

■5.2024年版県民手帳販売中!
大きさ:縦14cm×横9cm 厚さ1cm
色:ネイビー・コバトンラベンダー
価格:600円(税込)
販売場所:市役所1階総合案内、吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課
販売期間:12月15日(金)まで(売り切れ次第販売終了)

問合せ:情報政策課
【電話】22-2204

■6.年末のし尿くみ取り
年末は、し尿くみ取りの依頼が集中し、ご要望に応じきれない場合がありますので、12月12日(火)(吉田・大滝・荒川地区は12月15日(金))までに各地区を担当する収集業者に直接お申し込みください。
なお、年内のし尿、浄化槽汚泥の収集業務は土・日・祝日を除く12月28日(木)正午まで行います。

問合せ:秩父広域市町村圏組合清流園
【電話】54-0232

■7.「女性の人権ホットライン」強化週間
法務局職員や人権擁護委員が、女性をめぐるさまざまな人権問題について専用相談電話による相談を実施します。(秘密は厳守します)
日時:11月15日(水)〜21日(火)午前8時30分〜午後7時(18日(土)・19日(日)は午前10時〜午後5時)
専門相談電話番号:【電話】0570-070-810

問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-851-1000

■8.12月4日(月)〜10日(日)は「人権週間」
この期間を「人権尊重社会をめざす県民運動強調週間」として、県と市町村が協力しながら集中的に啓発事業を実施します。
また、市では人権啓発用のビデオやDVDを無料で貸し出していますので、お気軽にご利用ください。

問合せ:総務課
【電話】22-2251

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU