文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害に備えて

36/61

埼玉県秩父市

梅雨時期から10月にかけては、台風などにより、低い土地での浸水や土砂災害が発生しやすい時期です。

■積極的に情報収集を
避難情報:ちちぶ安心・安全メールや、防災行政無線、市HPで発信しています。
気象情報:テレビ、ラジオ、気象庁のHPで確認してください。

■戸別受信機(防災ラジオ)を無償貸与しています
対象:65歳以上の方のみの世帯、災害等により孤立地域になる可能性のある世帯、土砂災害警戒区域にお住まいの世帯、聴覚の障害者手帳の交付を受けている方がいる世帯、避難行動要支援者名簿に登載されている方がいる世帯、川沿いにお住まいの世帯、通常時に屋外放送が聞き取れない世帯

■戸別受信機(防災ラジオ)の管理にご協力ください
電池の液漏れによる機械の故障防止のために、年1回程度の乾電池交換をお願いします。

■避難の方法
避難とは難を避けること、安全を確保することです。「自らの命は自らが守る」意識を一人一人が持ち、普段からどう行動するか決めておきましょう。

◇在宅避難
避難所への移動だけが避難というわけではありません。ハザードマップで自宅周辺の状況や避難所までの避難経路をご確認いただくとともに、自宅での安全が確保されている場合は、自宅の安全な場所へ避難する在宅避難にご協力ください。
・家具などの転倒・落下防止を
背の高い家具や、テレビなどはL字金具や支え棒などで固定しましょう。

◇親戚や知人宅への立ち退き避難
近くの安全な親戚や知人宅など、避難所以外への避難も検討してください。

◇避難所への立ち退き避難
スリッパ、常備薬など自身が必要とするものの持参と、暑さ対策や防寒対策をお願いします。
※重症化リスクが高い方への感染症の感染を防ぐため、避難所ではマスクの着用を推奨します。

■秩父市防災行政無線放送の内容を電話で確認できます。(通話料無料)
【電話】0800-800-5747

◇ちちぶ安心・安全メールでも防災・防犯・火災などの防災行政無線の内容を配信中!
右のQRコード(本紙参照)を読み取るか【メール】t-chichibu@sg-m.jpに空メールを送ってください。

※避難者カード(本紙参照)は避難所に避難した際に記入いただくものです。
事前に記入して、避難する際にご持参ください。

問合せ:危機管理課
【電話】22-2206

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU