文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(インフォメーション)催し(3)

47/61

埼玉県秩父市

■31.みどりの村
(1)魚のつかみ取り
(2)みどりの村夏の山歩き(昆虫観察)
(3)プリザーブドフラワー・ハーバリウム教室
日時:
(1)7月30日(日)午前10時〜正午
(2)8月6日(日)午前10時〜正午
(3)8月20日(日)午前10時〜正午
場所:
(1)ジャブジャブ池
(2)園内
(3)若者センター
対象:(1)(2)(3)小学生以上
定員:(1)100人(2)20人(3)10人
参加費:
(1)1人1,000円(カワマス2匹まで)
(2)無料
(3)1人2,500円
申込み:
(1)不要・当日先着順で魚がいなくなり次第終了
(2)7月21日(金)
(3)8月4日(金)までに往復はがきにイベント名、参加者全員の住所、氏名、連絡先、年齢を記入し下記へ(参加者多数の場合は抽選)。

問合せ:埼玉県みどりの村指定管理者
〒368-0101 小鹿野町下小鹿野27
【電話】75-3441

■32.児童初心者水泳教室のご案内
秩父の児童の健全育成と水泳能力向上のため児童初心者水泳教室を開催いたします。
日時:8月19日(土)〜9月10日(日)8日間
(1)午後3時25分〜4時20分
(2)午後4時25分〜5時20分 どちらかを選択。
場所:秩父市温水プール
内容:水慣れ、けのび、バタ足、息継ぎ、初歩のクロールなど
対象:秩父市の児童
定員:40人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:5,000円(申込時に集金します)
申込み:8月6日(日)午前10時〜10時30分秩父市温水プールにて受け付け

問合せ:秩父市水泳連盟
【電話】090-7276-4848(内田)

■33.子ども向け水泳教室 夏休み短期水泳クロールクラス
日時:7月28日(金)〜31日(月)午後6時30分〜8時(全4回)
場所:秩父市温水プール
対象:けのびで5m以上泳げる小学生
定員:15人
参加費:2,000円
申込み:7月17日(月・祝)午前10時からQRコード(本紙参照)にて受け付け

問合せ:秩父市温水プール
【電話】22-7411

■34.埼玉県県民の森の催し
(1)地図を片手に森を探検(森の指令を完遂しよう)
(2)わくわく自然探険「昆虫を探そう」
(3)ツリークライミング体験
日時:
(1)8月5日(土)・20日(日)午前10時〜正午受け付け(出発時間自由、ゴール午後2時30分まで)
(2)8月13日(日)午前10時〜午後2時
(3)8月26日(土)午前10時〜11時・午前11時〜正午・午後1時〜2時・午後2時〜3時
場所:(1)(2)(3)埼玉県県民の森
対象:(1)(2)(3)小学生以上(小学生は保護者同伴)
※(3)長ズボン、運動靴を着用
定員:(1)なし(2)10人(3)各回5人(申込順)
申込期限:
(1)8月5日(土)は7月30日(日)、8月20日(日)は13日(日)
(2)8月6日(日)
(3)8月20日(日)
参加費:
(1)(2)1人500円
(3)1人2,000円

申込み・問合せ:埼玉県県民の森
【電話】23-8340

■35.キックボクサビクス教室
日時:7月27日〜8月31日(いずれも木曜日・全6回)午後7時〜8時
場所:文化体育センター
定員:40人(申込順)
参加費:1,000円
申込み:7月17日(月・祝)午前10時よりQRコード(本紙参照)にて

問合せ:文化体育センター
【電話】24-4004(午前9時〜午後5時・火曜日休館)

■36.みんなの自然教室
秩父の稀少植物46種の写真や珍しい蜂の巣の展示。森を再現。
日時:8月10日(木)〜14日(月)
場所:矢尾百貨店催事場
参加費:無料。ただし、物づくり体験に参加した人は材料代を頂きます。

問合せ:秩父ネイチャークラブ
【電話】23-2772

■37.夏の秩父ミューズパークインストラクター事業
(1)子ども昆虫探検隊
(2)日時計を作って太陽の動きを知ろう
(3)夏の星座観察会
(4)夏のおわりの生き物観察会
日時:
(1)7月29日(土)午前9時
(2)8月12日(土)午後6時
(3)8月12日(土)午後7時
(4)8月26日(土)午前9時
場所:
(1)百花園駐車場集合
(2)(3)音楽堂
(4)昆虫の森入口集合
定員:
(1)(3)(4)なし
(2)30組(申込順)
申込期限:
(1)(3)(4)当日受付
(2)事前申し込み
参加費:
(1)(3)(4)無料
(2)500円

申込み・問合せ:秩父ミューズパーク管理事務所
【電話】25-1315

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU