文字サイズ
自治体の皆さまへ

人間ドックを受診された方に検診費用の補助を行います

23/60

埼玉県秩父市

〔1〕国民健康保険の方
対象:次の条件を全て満たす方
(1)検診日に国民健康保険の資格を取得してから6か月以上経過している方
(2)検診日に満35歳以上の方
(3)申請時に国民健康保険税を完納している世帯に属する方
補助額:28,000円(年度内1回で、検診額が28,000円未満の場合はその金額)
・指定医療機関でご受診の方…希望の指定医療機関に人間ドックの予約を行い、受診前に保険証を持参して窓口に申請してください。申請は受診日の前月1日から受け付けます。受診時に検診料から補助額が差し引かれる「人間ドック検診利用券」を交付します。
・指定医療機関以外でご受診の方…人間ドックを受診後、【★】を持参して申請してください。申請後、補助額を指定の口座に振り込みます。
申請窓口:保険年金課、各総合支所市民福祉課

〔2〕後期高齢者医療保険の方
対象:次の条件を全て満たす方
(1)検診日に6か月以上市内に在住し、後期高齢者医療保険の被保険者の資格を有する方
(2)申請時に後期高齢者医療保険料を完納している方
補助額:28,000円(年度内1回で、検診額が28,000円未満の場合はその金額)
申請窓口:保険年金課、各総合支所市民福祉課
人間ドックを受診後、【★】を持参して申請してください。申請後、補助額を指定の口座に振り込みます。

補助金の受取代理:後期高齢者医療保険では、一覧で※印のついている医療機関において、補助金の申請をご本人に代わり、医療機関が行う「受取代理制度」を採用しています。ご本人は人間ドック検診料と補助金の差額のみの支払いとなります。

【★】人間ドック検診料の領収書、検診結果表、印鑑、通帳など(振込先金融機関と口座番号のわかるもの)

■人間ドック補助制度対象検査項目
身体測定・血圧測定・心電図検査・眼科系検査・聴力検査・呼吸機能検査・胸部X線検査・上部消化管検査(食道・胃・十二指腸)・腹部超音波検査・血液検査・尿検査・検便・内科診察・問診
※がん検診等、オプション部分は自己負担です。

■指定医療機関一覧(順不同)
※国保町立小鹿野中央病院小鹿野町小鹿野300【電話】75-2332
埼玉医科大学病院入間郡毛呂山町毛呂本郷38【電話】049-276-1550
※髙橋内科クリニック秩父市中村町3-3-36【電話】27-0155
※秩父病院秩父市和泉町20【電話】22-3022
※秩父生協病院秩父市阿保町1-11【電話】23-1300
秩父第一病院秩父市中村町2-8-14【電話】25-0311
※熊谷総合病院熊谷市中西4-5-1【電話】048-521-0065
藤間病院総合健診システム熊谷市末広2-137【電話】048-522-0600
※深谷寄居医師会メディカルセンター深谷市上柴町西3-6-1【電話】048-572-2411
皆野病院皆野町大字皆野2031-1【電話】62-6300
※後期高齢者医療保険制度で補助金の申請を本人に代わり、医療機関が行う「受取代理制度」を採用する病院

申込み・問合せ:保険年金課、各総合支所市民福祉課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU