◆「健康で長生き」の秘訣!~バランスのよい食事~
みなさんは、「バランスのよい食事」を意識していますか?健康ちちぶ21では健康寿命の延伸を目的とした『健康長寿 秩父』の実現に向けて目標を定め、具体的な取り組みを推進しています。
バランスのよい食事は、身体にとってたくさんのメリットがあります。
・免疫を上げ、風邪を引きにくくする
・身体とともに心の元気も保つ
・さまざまな病気を予防する
・咀嚼(そしゃく)で認知機能の維持・向上に繋がるなど
バランスのよい食事で、いつまでも若い自分を保ちましょう。
◇健康ちちぶ21 目標とする指標と数値
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている人の割合の増加
・現状値(R5年度) 50.9%
・目標値(R17年度) 60.0%
◇手軽においしく摂るコツ!
例1 ひとつのお皿に盛り合わせる
例2 缶詰などを利用する
乾燥したわかめを加えると栄養素アップ‼
果物、牛乳・乳製品も毎日摂りましょう!
◆HPVワクチンキャッチアップ接種期間の延長(条件あり)
令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、厚生労働省がキャッチアップ接種期間の延長(条件あり)を決定しました。
詳細な決定・通知が発出次第、市【HP】でお知らせします。
まずは、1回目接種の検討をお早めにお願いします。
接種期間延長の対象者:キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれまでの女性)と、平成20年度生まれの女子のうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
延長期間:キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間
◆65歳以上等の方へ
今季の感染状況等に伴い、新型コロナウイルスワクチン定期接種の実施期間を3月31日(月)まで延長します!
接種を希望する方は、早めの接種をご検討ください。詳細は、市【HP】をご確認ください。
なお、高齢者インフルエンザ定期接種は、1月31日(金)で終了しましたのでご注意ください。
◆にこにこ子育て応援コラム
◇ことばを育むために
0~3歳の言語発達は個人差が大きいため、お子さんに合わせて関わります。
まだことばを理解していない場合には、実際に見て・触り・聞き・子どもがひとつずつ物事に注目し、刺激を受け取れる環境を整えることが大切です。ことばを理解している場合には、子どもの理解できることばで話しかけを行いましょう。目安としては、お子さんが話せることばと同じくらいか少しだけ長い文や表現で、短く簡単なことばで伝えていきます。
このような関わりの中で、気を付けたいのが「焦って一方的なことばかけを与えすぎない」ことです。本人がわかっていることに、新しいことを一つ付け足すくらいが、ことばの発達を促すうえではちょうどよいです。
◆Information~詳細はこちら
・健康カレンダー
・秩父市HP
・ママ、パパ応援~子育て支援アプリ ちちぶっこ
※詳しくは、本紙をご覧ください。
問合せ:
・秩父保健センター【電話】22-0648
・吉田保健センター【電話】77-1112
・大滝保健センター【電話】55-0102
・荒川保健センター【電話】54-2231
<この記事についてアンケートにご協力ください。>