文字サイズ
自治体の皆さまへ

Monthly HaNews

40/53

埼玉県羽生市

■10月15日(日)、市体育館でスポーツやレクリエーションを体験できる、「はにゅうスポ・レクフェスタ」を初開催。あいにくの雨で、サッカーや野球など、屋外8種目は中止となりましたが、17種目のブースには多くの方が参加しました。

■11月3日(祝)、プラザ通りと市民プラザ内で、第31回商工まつりを開催しました。飲食店やフリーマーケットなどが立ち並び、ステージでは西中学校吹奏楽部やおはやし保存会が演奏を披露。約17,000人が来場し、4年ぶりの秋のお祭りを楽しみました。

■10月10日(火)、来年3月開通予定の羽生外野栗橋線バイパス「川俣陸橋」に、川俣小の全校児童105名が絵を描きました。今後は舗装工事が行われるため、絵は見られなくなりますが、いつまでも子どもたちの思い出に残る体験となりました。

■10月13日(金)、東京電力パワーグリッド(株)が、羽生南小学校で「省エネ教室」を行いました。5年生46名は、さまざまな発電方法や送電の仕組みの解説を聞き、後半は自転車をこいで発電に挑戦。冬に向けて、電気をつくり、大切に使うことを学びました。

■10月16日(月)、三田ケ谷小学校4・5年生15名が新しいお菓子を考案し、その商品化をロアール洋菓子店に提案。班ごとに味や見た目などのこだわりをパティシエに伝え、結果すべての案が採用されました。商品は同校150周年式典で販売されました。

■10月26日(木)、米国開催のハンバーガー世界大会に出場する渡邉貴広さんへ、市藍染振興協議会が必勝祈願のTシャツとエプロンを贈りました。渡邉さんは、「皆さんの思いを背負って出場し、優勝を目指したい」と意気込みを語りました。

■10月29日(日)、明治時代の地図を手に市内を歩く「タイムスリップまち歩き」を開催。市民プラザを出発し、大天白神社、八雲神社、毘沙門堂、建福寺などを巡りました。市の文化財保護担当が各所を解説し、参加者22名は郷土の歴史に思いをはせました。

■10月14日(土)、イオンモール羽生西側に、アウトドアスポーツの商業施設”HANYU(ハニュウ) nONIWA(ノニワ)”がオープン。天然芝の広場や専門店があり、来年秋にはサウナや、グランピング、ベランピング施設を導入予定。今後もさまざまな事業で連携していきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU