文字サイズ
自治体の皆さまへ

はすだりびんぐ

5/16

埼玉県蓮田市

■くらしのノート
ご存知ですか?「ダークパターン」前編

○国民生活センター発表情報国民生活センター発表情報
ダークパターンとは、消費者をだましたり、勘違いさせるようなウェブデザインのことです。ダークパターンの種類・手法を知り、事例や対策を確認することで、被害を防止することができます。

[ダークパターンの類型と例]
強制
特定の機能を利用させるため、何かを強制的に行わせようとすること。

ユーザー登録をしないと商品が閲覧できない。
インターフェース干渉
企業にとって都合の良い行為の実行を促すこと。

定期便と単発購入の選択肢で、定期便の注文ボタンを目立たせる。
執拗な繰り返し
企業にとって都合の良い行為を行うよう消費者に繰り返し要求すること。

通知等の許可等を求められた際に、拒否する選択肢がないポップアップが何度も表示され、ユーザーがいつか「はい」を押すよう誘導する。

問合せ:蓮田市消費生活センター(商工課内)【電話】048-768-3111(内線)248

■にゃんたぶぅとはなそ!
第131回うたやの森フェスティバル実行委員会
にゃんたぶぅ
今回は、うたやの森フェスティバル実行委員会の市川さん、辻さん、白鳥さんの3人にお話を伺います。にゃんたぶぅは第1回目から参加してるのでとても思い入れがあります。今年で何回目の開催になるんですか。

市川さん
うたやの森フェスティバルは今年で16回目の開催になります。場所は去年と同様、市役所周辺で、開催日は令和6年11月3日(日曜日)に決まりました。

にゃんたぶぅ
広報はすだを読んでいる皆さん、その日の予定は空けておいて市役所に集合ですよ!去年は「復活のうたや」がテーマでしたよね。今年も何かテーマがあるんですか。

辻さん
今回は「進化・発展のうたや」がテーマです。去年の復活から未来に向けてさらにパワーアップしたうたやの森フェスティバルを作り上げていきたいと思っています。

にゃんたぶぅ
未来への第一歩となる今回のうたやの森フェスティバル、絶対に成功させたいですね。運営する上で大変なことはありますか。

市川さん
毎回前年より楽しいイベントにしたいと思っているので、皆さんに喜んでもらえる新しい企画を考えることに苦戦しています。

にゃんたぶぅ
企画は楽しさもある反面、生みの苦しみがありますよね。今の時点でお知らせできる今年の企画はありますか。

辻さん
豪華なゲストの招待を考えています。もうすぐ皆さんに発表できると思うので楽しみにしていてください。また、今回は会場に見張り台を設置して、有料の広告を掲載しようと考えています。

にゃんたぶぅ
発表が待ちきれませんね。最後に市民の皆さんにメッセージをお願いします。

白鳥さん
これからSNSで積極的に情報を発信していきます。皆さんも「♯うたやの森」を付けて投稿してもらえたらうれしいです。いっしょにうたやの森フェスティバルを盛り上げましょう。

にゃんたぶぅ
にゃんたぶぅもSNSでどんどん盛り上げていきますよ。みんなで最高のイベントにしましょう。今日はありがとうございました。

編集:広報広聴課シティセールス担当【電話】048-768-3111(内線)215

■広報大使通信!
にゃんプリン
はじめましてプリン。にゃんたぶぅのにゃんプリンだプリン!蓮田のみんなと仲よくなりたいプリン!お祭りやイベントでみんなに会いたいプリン!いつか蓮田で「にゃんプリンのプリン」を作ってみんなで食べるのが目標プリン!

お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU