文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの風景

4/16

埼玉県蓮田市

■おいしいお米に育ちますように!
令和6年5月8日 蓮田南中学校
5月の爽やかな気候の下、蓮田南中学校校門前のたんぼで田植え体験が行われました。たんぼに入るのは中学1年生の生徒たち。泥の中に深く足を入れるのは初めての生徒も多く、足を取られてしまうことも。そんな中でも、農家の齋藤進さんの指導もあり、みんな徐々にうまく植えられるようになりました。秋にはおいしいお米に育ってくれそうです。

■蓮田にマルシェがやってきた
令和6年5月12日 ハストピア
おしゃれな雑貨やおいしい食べ物などたくさんのお店が集まりました。子どもたちがお店を運営するキッズマルシェも開店前から行列ができる人気ぶり。きれいに並べられた商品を見ながら会場を回ったり、気に入った商品を購入したり、ワクワクする一日になりました。

■自然を感じるウオーキング
令和6年5月12日 市内
第16回ふるさと水辺ウオークが開催され、子どもから大人までおおぜいのかたが参加しました。市役所に集まった参加者は3.5kmコースと8kmコースに分かれて黒浜貝塚や元荒川沿いなどを歩き、地元の風景を楽しみながら、それぞれのペースでゴールを目指しました。

■いざというときのために
令和6年5月24日 市役所
ファミリー・サポート・センターの講習会として、救急救命士によるAEDの実技講習が行われました。9人の参加者は心臓マッサージやAEDの使用方法などを実践しながら救急の実態について学び、真剣な表情で講師の話に耳を傾けていました。「いざというときに、本当にできるのか」と心配していた参加者も、実践の中で質問を重ねながら1つずつ疑問を解消していき、もしものときに備えた経験を積んでいました。

■勝利に向かって
令和6年5月22日 ベルーナドーム
はすぴぃ達フレンドリーシティのマスコットキャラクターが応援に駆けつけたフレンドリーシティ感謝デー。試合前にはグラウンドでレオやライナといっしょに西武ライオンズを応援しました。観戦に訪れた西武ライオンズファンのかたは「昨日のリベンジを果たします。勝つぞ」と気合いじゅうぶん。みんなで思い切り応援して試合を楽しみました。

■心をひとつに最後まで全力疾走!
令和6年5月25日 黒浜小学校
元気いっぱいな歓声が響く中、運動会が開催されました。子どもたちは、応援合戦で士気を高め、徒競走や綱引き、リレーなどさまざまな種目を楽しみました。ダンス披露や鼓笛隊の演奏では、この日のためにたくさん練習した成果を発揮し、会場からはたくさんの拍手が。仲間と力を合わせてがんばる子どもたちの姿に保護者からも温かい声援が送られ、親子で楽しめるすてきな空間となりました。

■WELOVE
情報科学部黒浜西中学校
和気あいあいとした部活をまとめる部長の新島惇さん(写真右・3年)と川邊峻希さん(同左・3年)。「部員一人ひとり目標に向かって努力しています。靴をそろえることや使ったものをきちんと片づけることなどをたいせつにしています」。

お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU