文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ページ[催し] (1)

15/16

埼玉県蓮田市

■トンボ観察会~黒浜沼周辺はトンボの宝庫です~
日時:令和6年7月6日(土曜日)午前9時30分~正午
場所:新井第一自治会館
講師:福田哲夫さん(黒浜沼周辺の自然を大切にする会)
費用:100円(保護者同伴の小学生以下は無料)

問合せ:黒浜沼周辺の自然を大切にする会・田中【電話】048-768-6002

■ほっとスペース「りあん」
日時:令和6年6月28日、令和6年7月12日・26日の金曜日、午後2時~5時
場所:蓮田駅西口行政センター
対象:不登校または学校等を休みがちな子ども・若者とその家族
内容:自分の好きなことをして自由に過ごす

問合せ:子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115

■さいかつぼーる体験教室
日時:令和6年7月3日(水曜日)午後7時~9時
場所:コミュニティセンター
対象:市内在住・在勤のかた
定員:20人
持ち物:運動できる服装、室内用シューズ、飲み物など
主催:スポーツ推進委員連絡協議会

申込み・問合せ:令和6年6月26日(水曜日)までに、電話または本紙掲載の二次元コードで、文化スポーツ課スポーツ振興担当【電話】048-768-1717へ

■学校を休みがちな子をもつ親のつどい
日時:
1.令和6年7月2日(火曜日)
2.令和6年7月19日(金曜日)、午前10時~正午
場所:
1.市役所西棟第4会議室
2.蓮田駅西口行政センター
対象:学校が苦手、登校しぶり、不登校の子の家族
内容:参加者どうしの話や情報交換など

申込み・問合せ:各開催日の2日前までに、電話番号・氏名(イニシャルでも可)をメール(hasuda_kc@city.hasuda.lg.jp)または電話で、子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115へ

■求人企業合同面接会(予約不要・履歴書複数枚持参)
県内企業が多数参加予定です。採用担当者と仕事の内容などについて直接話してみましょう。
日時:令和67月12日(金曜日)午後1時~4時、受付正午~午後3時30分
場所:大宮ソニックシティ4階市民ホール[さいたま市]
対象:令和7年3月に大学・短大・専門学校を卒業予定のかた、既卒3年以内のかた、令和8年3月に大学・短大・専門学校を卒業予定でインターンシップを検討しているかた

問合せ:県雇用対策協議会【電話】048-647-4185

■普通救命講習1.
日時:令和6年7月7日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
学科をwebで修了したかたは午前10時30分から開始。
場所:消防本部
対象:市内在住・在勤の中学生以上のかた
内容:心肺蘇生法、AEDの取り扱い、止血法など
定員:15人(申込み順)

申込み・問合せ:令和6年6月28日(金曜日)までに、消防課警防係【電話】048-768-1022へ

■心の病をかかえたかたの居場所(サロンぺんぎん)
一歩外に出て、気軽にお茶をしてみませんか。
日時:令和6年7月8日(月曜日)午後1時~4時
場所:中央公民館
対象:心に病をかかえているかた
定員:5人

問合せ:福祉課障害福祉担当【電話】048-768-3111(内線)138

■夏のボランティア体験andサマースクール2024
詳細は、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
期間:7~8月
対象:小学生以上のかた
内容:点字や手話の講座、保育施設での体験学習など全18プログラム

申込み・問合せ:令和6年6月28日(金曜日)から、社会福祉協議会【電話】048-769-7111

■はすだコミュニティ大学講座
申込み期日までに、住所・氏名・電話番号・年齢を窓口またはコミュニティセンターホームページ、メール(hcc.ippan@gmai.com)で、コミュニティセンター(電話)048-766-8377へ
○フレイル予防体操
日時:令和6年7月3日(水曜日)午後2時30分~3時30分
9月まで毎月1回開催。
講師:フレイル予防コーディネーター
定員:15人
費用:各回500円
持ち物:タオル、上履き

○パソコンワード講座
日時:令和6年7月4日(木曜日)午後1時~2時30分
9月まで毎月2回開催。
講師:大久保眞規子さん
定員:10人
費用:各回1000円(初回のみ別途テキスト代1000円)
持ち物:ノートパソコン(WindowsOS・Wordが使えるもの)

○ギター講座
日時:令和6年7月7日(日曜日)午後5時~7時
9月まで毎月2回開催。
講師:長島昇さん
定員:10人
費用:各回1000円
持ち物:ギター、譜面台、足置き台(任意)

○シニア健康体操教室
日時:令和6年7月11日(木曜日)午後2時~2時40分
9月まで毎月1回開催。
講師:長谷川留里子さん
定員:10人
費用:各回500円
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル

■段ボールトイレ作り
段ボールを使って、災害時に役立つ段ボールトイレを作ります。
日時:令和6年6月22日(土曜日)午前10時~正午
対象:市内在住のかた
定員:8人
費用:200円(保険料)
持ち物:軍手
申込み:令和6年6月20日(木曜日)までに、電話可

問合せ:エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)【電話】0480-93-0077

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU