■高虫西部土地区画整理事業区域内における道路通行止め
高虫西部土地区画整理事業の造成工事に伴い、事業区域内の一部道路の通行止めを行っています。詳細は、市ホームページをご覧ください。
期間:令和6年7月16日から
問合せ:産業団地整備課産業団地整備担当【電話】048-768-3111(内線)243
■ごみ収集車のオルゴールを試験的に停止します
ごみ収集車のオルゴールの吹鳴を約1か月間試験的に停止します。オルゴールの製造業者の減少により修繕対応が困難になってきていることやオルゴールを鳴らさない自治体が増えてきていることから、蓮田白岡衛生組合ではオルゴールの吹鳴について検討しています。皆様には午前8時までに集積所にごみを出していただくようご理解とご協力をお願いします。
期間:令和6年8月19日(月曜日)~令和6年9月30日(月曜日)
問合せ:蓮田白岡衛生組合【電話】766-3738
■全国家計構造調査
家計における消費、所得、資産及び負債の実態を把握するため、全国家計構造調査を実施します。調査結果は、社会・経済施策などの基礎資料として幅広く活用されます。調査の対象となった世帯には、8月中旬頃から統計調査員が伺います。調査へのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:政策調整課政策調整担当【電話】048-768-3111(内線)228
■はすだ自治会優待カードをご存じですか
自治連合会では商工会と共同して防災情報機能が付いた「はすだ自治会優待カード」事業を7月から開始しました。市自治連合会に加入している自治会の会員が協力店を利用する際、カードを提示することで特典が受けられます。協力店は自治連合会ホームページをご覧ください。
問合せ:自治振興課市民活動支援担当【電話】048-768-3111(内線)226
■防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達試験
全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を確実に伝えるため、情報伝達訓練を行います。市内でも、防災行政無線の訓練放送や安心・安全メール及び市ホームページの連動配信訓練を行います。
日時:令和6年8月28日(水曜日)午前11時
問合せ:機管理課危機管理調整担当【電話】048-768-3111(内線)273
■児童扶養手当の現況届の提出をお忘れなく
継続して受給するために必要な手続きです。全部支給停止になっているかたも提出する必要があります。
期間:令和6年8月30日(金曜日)まで
問合せ:子ども支援課児童福祉担当【電話】048-768-3111(内線)153
■木造住宅耐震診断・耐震改修の補助制度
既存木造住宅の耐震化を推進するため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助します。2階建て以下の木造一戸建て住宅(併用住宅も可)で、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築されたものが対象です。
期間:令和6年12月27日(金曜日)まで
問合せ:建築指導課建築指導・空き家対策担当【電話】048-768-3111(内線)266
■敬老祝金の贈呈
令和6年8月31日時点で蓮田市に1年以上住所を有する77・88・90・100歳のかたへ敬老祝金を贈呈します。対象のかたには郵送で案内を送付しています。
問合せ:長寿支援課高齢福祉担当【電話】048-768-3111(内線)136
■敬老祝品の贈呈
令和6年4月1日時点で蓮田市に住所を有する88歳以上のかたへ敬老祝品を贈呈します。各地区の担当民生委員が9月中旬から下旬にかけて自宅へ伺い、お渡しします。
問合せ:長寿支援課高齢福祉担当【電話】048-768-3111(内線)136
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験
詳細は、令和6年8月21日(水曜日)から下水道課(浄水場2階)で配布する受験案内をご覧ください。
受験資格:次のいずれかに該当するかた。
1.高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了して卒業したかた
2.高等学校を卒業したかたで、排水設備工事等の設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有するかた
3.排水設備工事等の設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有するかた
4.1.~3.に準ずるかた
試験日:令和6年11月24日(日曜日)
場所:聖学院大学[上尾市]
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または場所を変更する場合があります。
費用:1万円
申込み:令和6年8月21日(水曜日)から令和6年9月30日(月曜日)(消印有効)までに、郵送
問合せ:下水道課施設担当【電話】768-1111
■入学準備金貸付制度
貸付額:
高等学校・専修学校・各種学校(修業年限1年以上)…25万円以内
大学(短大を含む)…50万円以内(国内)、100万円以内(国外)
申請期間:令和6年9月2日(月曜日)~30日(月曜日)
問合せ:学校教育課学務担当【電話】048-768-3111(内線)166
■9月3日~9日は救急医療週間
救急車の適正利用やかかりつけ医を持つたいせつさなど、救急業務に対する理解と認識を深めましょう。
問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)141
■9月10日~16日は自殺予防週間
日本では、毎年およそ2万人が自殺によって亡くなっています。うつ病を含めた精神疾患は自殺のリスクを高める危険因子になります。「疲れた」「眠れない」がうつ病のサインです。家族や仲間の変化に気を配り、一人で悩まずに、専門家へ相談するように促しましょう。
問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)142
■8月はチャイルドシートとシートベルトの着用促進月間
後部座席でもシートベルトの着用は義務となっています。子どもを乗せるときは、必ずチャイルドシートを使用し、できるだけ後部座席に乗せましょう。
問合せ:自治振興課交通安全担当【電話】048-768-3111(内線)244
■8月は人権尊重社会をめざす県民運動強調月間
人権尊重社会をめざす県民運動は、さまざまな人権課題への理解を深め、「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、企業や民間団体・市町村を含めた県民総ぐるみで取り組む運動です。
問合せ:庶務課人権担当【電話】048-768-3111(内線)296
<この記事についてアンケートにご協力ください。>