文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ページ[お知らせ] (2)

8/17

埼玉県蓮田市

■令和6年度住民税非課税世帯支援金
エネルギー・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し支援金を支給します。
対象:令和6年度住民税均等割非課税世帯(令和6年12月13日に蓮田市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税の世帯)
住民税が課税されているかたの扶養親族のみからなる世帯、租税条約による住民税の免除の適用を受けているかたを含む世帯は対象外。
給付額:1世帯当たり3万円(対象世帯に18歳以下の子どもがいる場合は、1人当たり2万円加算)
申請方法:該当するかたには市から3月中旬(予定)にお知らせ等を送付します。

詳細は、決まりしだい広報はすだ及び市ホームページでお知らせします。

問合せ:福祉課支援金専用ダイヤル【電話】048-768-3115

■3月は自殺対策強化月間
「疲れた」「眠れない」がうつ病のサインです。家族や仲間の変化に気を配り、悩みを抱えている人が発する周りへのサインになるべく早く気づきましょう。治療の第一歩は相談機関、医療機関の専門家への相談から始まります。一人で悩まずに、専門家へ相談するように促しましょう。

問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)143

■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けたかたへ
国から補償金等が支給されます。詳細は、左記窓口にご相談ください。

問合せ:県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口【電話】048-831-2777

■車検証の変更手続をお忘れなく!
引っ越しをしたときや自動車を譲ったときは、必ず管轄の運輸支局での変更手続を行ってください。自動車税(種別割)は、4月1日時点の車検証上の所有者(所有権が留保されているときは使用者)に課税されます。手続きを行わないと納税通知書が速やかに届かないことや既に譲った自動車の納税義務が発生することがあります。

問合せ:
変更手続…埼玉運輸支局登録関係ヘルプデスク【電話】050-5540-2026
自動車税(種別割)…県自動車税事務所【電話】048-658-0226

■ありがとうございました
令和7年1月23日、岩槻蓮田地区遊技業防犯協力会(趙顕洙会長)から、蓮田みぬま保育園にロッカー一式、老人福祉センターにマイク、扇風機、タブレットを寄贈していただきました。有効に活用させていただきます。

問合せ:福祉課社会福祉担当【電話】048-768-3111(内線)137

■市営駐車場をご利用ください
どなたでもご利用いただけます(収容台数73台)。
利用時間:入庫~20分
駐車料金:無料
利用時間:20分を超えて1時間まで
駐車料金:200円
利用時間:1時間を超えた場合は30分ごとに
駐車料金:100円
当日最大:700円
中央公民館をご利用のかたは減免(1時間)を受けることができます。

問合せ:中央公民館【電話】048-769-2002

■蓮田駅西口行政センター(行政サービスコーナー)の窓口取扱い業務が増えました
・国民健康保険の加入届(職場の健康保険をやめたときや被扶養者の資格がなくなったとき)
・国民健康保険の喪失届(他の健康保険に加入したときや他の健康保険の被扶養者になったとき)
・国民健康保険高額療養費支給申請
・国民健康保険インフルエンザワクチン接種費用助成金申請
・燃料費助成券の交付
・福祉タクシー利用券の交付
・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票のお渡し
・マスコットキャラクターグッズの販売
・マンホールカードの配布
休所日:木曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場:プレックス蓮田北側の駐車場または中央公民館隣の市営第1駐車場をご利用ください(施設利用者は1時間まで無料)。
駐輪場:プレックス蓮田西側の駐輪場をご利用ください(施設利用者は1時間まで無料)。

問合せ:蓮田駅西口行政センター【電話】048-764-5111

お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU