■三方領知替200年記念 3市合同マンホールカードセットを配布します
三方領知替200年を記念して3市のマンホールカードと三方領知替並びに友好都市の歴史やマンホール蓋の由来を紹介した台紙をセットにして数量限定で配布します。
日時:11月9日(木)・12日(日)午前9時~午後4時(在庫がなくなり次第終了)
場所:郷土博物館正面玄関前
配布枚数:各日150セット
その他:1人1セットまでの配布となります。
問い合わせ:下水道課業務グループ
【電話】564-0303
■埼玉県内市町村専門職オンライン業務説明会を開催します
彩の国さいたま人づくり広域連合では、より多くの方に市町村の専門職の仕事を知ってもらうことを目的に、オンラインミーティングアプリ「Zoom」を利用した「埼玉県内市町村専門職オンライン業務説明会」を開催します。
日時:12月15日(金)午後1時30分~4時40分
内容:各市町村の専門職(保健師、保育士、社会福祉士、土木・建築職)として働く現役職員による仕事紹介や体験談などの講演。また、講演後は1対1の個別相談ルームへの参加可
申し込み:同広域連合ホームページ「SAITAMA市町村職員採用NAV(I採用ナビ)」から申し込んでください。
問い合わせ:同広域連合
【電話】048-664-6684
■三方領知替200年記念 第26回公募行田市美術展の作品を募集します
日時:令和6年2月9日(金)~12日(月)午前9時30分~午後4時30分(12日は午後3時30分まで)
場所:行田グリーンアリーナサブアリーナ
出品資格:市内および近隣市町村に在住・在勤・在学の15歳以上の方。ただし中学生を除く。
※学生は、15~18歳で高校、高専、各種専門学校に在籍する方
種目・作品規格:
(1)【絵画】日本画、洋画(油彩・水彩)、版画※8号以上50号以内、額装(ガラス不可、アクリル可)、版画はマット幅を含めて50号以内
(2)【彫塑】体積100cm×100cm×200cm以内、重量100kg以内、ケースは使用しない
(3)【工芸】〔壁面作品〕横幅200cm以内(壁面作品・帯・着物などは付属品も持参)〔立体作品〕体積100cm×100cm×200cm以内、重量20kg以内
(4)【書】170cm60cm以内(縦横自由)または91cm91cm以内、額装または枠張もしくは軸装(ガラス不可、アクリル可)
(5)【写真】〔一般〕〈単写真〉A3ノビ以上全紙以内〈組写真〉65cm×95cm以内〔学生〕〈単写真〉A4以上A3ノビまで〈組写真〉65cm×95cm以内※一般、学生ともデジタルアート可、アクリル可、ガラス不可
出品料:1点につき【一般】2,000円【学生】1,000円(同種目の2点目からは半額)
搬入:2月4日(日)午前10時~午後2時
搬出:2月12日(月)午後3時30分~5時
主催:行田市美術家協会、行田市教育委員会、(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団
後援:行田市、行田市文化団体連合会
注意:作品は未発表の創作作品に限ります。
問い合わせ:行田市美術展実行委員会事務局(産業文化会館内)
【電話】556-6371
■不用品情報(無料)
市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。
なお、登録期間は3カ月です。登録受け付けの際、写真を提供していただける方は、その旨を申し出てください。
問い合わせ:環境課
【電話】556-9530
■納期のお知らせ(11月分)
▽普通徴収(納付書や口座振替で納めていただく方)
固定資産税・都市計画税 4期
国民健康保険税 5期
後期高齢者医療保険料 5期
介護保険料 5期
納期限:11月30日(木)
・市税などの納付には、「安心!確実!便利!」な口座振替をご利用ください。
・納付の相談は随時窓口で実施しています。
問い合わせ:税務課
【電話】内線236・237
■消費税のインボイス制度免税事業者向けの説明会およびインボイス発行事業者の登録要否相談会を開催します
▽説明会
日時:11月28日(火)、12月14日(木)午前10時~11時30分
定員:各日20人(要予約)
▽登録要否相談会
日時:11月15日(水)、12月19日(火)午前10時~午後4時
※相談時間1時間以内
定員:各日5組程度(要予約)
場所:いずれも行田税務署
申し込み・問い合わせ:行田税務署
【電話】556-2121
■交通遺児等に援護金を給付します
埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に援護金を給付しています。交通遺児等とは、交通事故(陸海空全ての交通事故が対象)により、死亡または重い障害を負った保護者に養育されている児童または生徒をいいます。
対象:県内に在住する乳幼児並びに小・中・高等学校および各種学校などに在学する平成17年4月2日以降に生まれた交通遺児等で、次の表に掲げる世帯に属する方
給付額:対象者1人につき10万円
給付時期:令和6年5月上旬
申請期限:令和6年1月31日(水)まで
申請方法:市役所および学校などで配布する申請書類に必要事項を記入の上、持参または郵送によりみずほ信託銀行浦和支店
【持参・郵送】〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-12-10
問い合わせ:埼玉県交通安全対策協議会
【電話】048-825-2011
<この記事についてアンケートにご協力ください。>