文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・募集ーイベント(1)

13/23

埼玉県行田市

■足袋蔵のまち 行田スカイランタンまつり
日時:10月7日(土)午後6時30分打ち上げ予定(午後5時受け付け開始)
※雨天の場合中止
場所:水城公園(受け付けはコミュニティセンターみずしろ)
内容:ライトアップイベント「希望の光」の特別企画として、願いを込めてスカイランタンを夜空へ打ち上げる。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:100人(先着順)
費用:3,000円(ランタン1基)
※ランタン1基につき、4人まで付き添い可
主催:行田市、一般社団法人行田おもてなし観光局
その他:開催の可否は当日午前8時に行田市観光NAVIホームページで発表します。
申込:行田市観光NAVIホームページ(【HP】https://gyoda-kankoukyoukai.jp/tourshop/)から申し込みください。

問い合わせ:一般社団法人行田おもてなし観光局
【電話】577-8442

■第31回浮き城のまち 行田こどもまつり
日時:10月8日(日)午前9時30分~午後2時
場所:水城公園市民広場
※雨天の場合はコミュニティセンターみずしろ
内容:クラフトづくりやバルーンアート、スタンプラリーなど
主催:青少年育成行田市民会議
主管:浮き城のまち行田こどもまつり実行委員会
後援:行田市教育委員会

問い合わせ:生涯学習スポーツ課
【電話】556-8319

■獅子舞を見に行こう
市内には現在、6つの地域で獅子舞が継承され、県・市の無形民俗文化財に指定されています。地域の歴史を伝える貴重な民俗芸能の演舞をご覧ください。
▽野の獅子舞
日時:10月29日(日)午前9時30分
場所:野の久伊豆神社、諏訪神社、歓喜天社、氷川神社
演目:雌獅子隠し
内容:野の久伊豆神社から氷川神社まで1日かけて回り、各寺社で演舞を行う。
その他:詳細は市ホームページで確認または文化財保護課に問い合わせてください。なお、若小玉の獅子舞は神事のみ開催します(一般公開なし)。

問い合わせ:同課
【電話】553-3581

■~救急医療週間~古代蓮の里で救急を学ぼう!
日時:9月3日(日)午前11時~午後2時
場所:古代蓮会館南側広場
※雨天時は、同館西側休憩場
内容:救急車乗車体験と写真撮影、救急救命士による心肺蘇生法指導やAEDの使い方、救急資器材の展示など

問い合わせ:消防署本署
【電話】550-2123

■煙草(タバコ)と燐寸(マッチ)これくしょん展
日時:9月5日(火)~10月31日(火)午前9時~午後3時
※土・日曜日、祝日を除く
場所:武蔵野銀行行田支店(行田4-5)
内容:明治・大正・昭和時代の懐かしいタバコとマッチのパッケージ、ラベル、ポスターなどの展示

問い合わせ:栗原
【電話】090-1535-4460

■三方領知替200年行田市・桑名市・白河市友好都市締結25周年記念舞台「忍伝説2023」
日時:10月7日(土)午後5時、8日(日)【1回目】午後1時【2回目】午後5時開演(開演60分前から受け付け、開演30分前開場)
場所:「みらい」文化ホール
出演:忍城おもてなし甲冑隊他
※8日(日)午後5時の公演は甲斐姫役に行田市長
入場料:全席自由
一般…【前売り】3,000円【当日】3,500円
小・中学生…【前売り】1,000円【当日】1,500円
※未就学児の膝上での鑑賞は無料
チケット取り扱い:観光物産館ぶらっと♪ぎょうだで販売
※チケット予約可(本紙掲載の二次元コードを読み取り、必要事項を入力の上送信)

問い合わせ:NPO法人埼玉情報センター
【電話】048-711-1337

■行田音楽家協会オータムコンサートVol.2
日時:10月15日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所:「みらい」文化ホール
曲目:ミュージカル『キャッツ』より『メモリー』、歌劇『ルサルカ』より『月に寄せる歌』、昭和歌謡メドレー~上を向いて歩こう~他
定員:500人(先着順)
入場料:500円(全席自由)
※未就学児無料
主催:行田音楽家協会
後援:行田市、行田市教育委員会
チケット取り扱い:直接宮脇書店行田店または代表者氏名、チケット枚数(小学生以上の方と未就学児)を明記の上、Eメール(【E-mail】gyoda.musicians1991@gmail.com)で同協会

問い合わせ:鳥羽
【電話】548-0237

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU