文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政のお知らせ(2)

4/23

埼玉県行田市

■新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(9月20日~)のお知らせ
接種対象:初回接種を終了した生後6カ月以上の全ての方
使用するワクチン:オミクロンXBB.1系統の株に対応したワクチン※国の動向により変更となる場合があります。最新情報は市ホームページでご確認ください。
接種券の送付:接種間隔を踏まえ順次郵送します。なお、未使用の接種券をお持ちの方はその接種券を使用してください。
接種会場:接種券などに同封されているチラシや市ホームページでご確認ください。
予約方法:(1)LINE、(2)インターネット、(3)電話(番号は、接種券などに同封されているチラシでご確認ください)のいずれかです。詳しくは市ホームページや接種券などに同封されているチラシでご確認ください。なお、接種券が届いた直後は電話がつながりにくくなります。しばらく時間をおいてからおかけ直しください。

問い合わせ:
・接種時期・場所、接種券について
行田市新型コロナワクチン接種コールセンター(相談センター)【電話】556-1115
受付時間 午前9時~午後5時(平日のみ)

・ワクチン接種後の副反応について
埼玉県新型コロナワクチン接種の専門相談窓口【電話】0570-033-226(ナビダイヤル)
受付時間 24時間対応(土・日曜日、祝日も実施)

・その他、ワクチン接種について
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター【電話】0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間 午前9時~午後9時(土・日曜日、祝日も実施)

・ワクチン全般の問い合わせ
健康づくり課【電話】553-0053

■国民健康保険・後期高齢者医療制度からのお願い
▽交通事故にあったら届け出を
交通事故や傷害事件など第三者(加害者)の行為が原因で負傷したり、病気になったりすることは、第三者の行為による傷病とされています。このような場合も、国民健康保険、後期高齢者医療制度の保険証を使用して治療を受けることができます。また、被害者に過失がない限り、原則として加害者が医療費を負担することになります。
このため、保険証を使用して治療を受ける場合は、必ず保険年金課へ届け出をしてください。届け出がない場合、市から加害者へ治療費を請求できず、保険制度から医療費が支払われたままになってしまいます。
ただし、自己の故意の犯罪行為(飲酒運転による事故など)によるものなどは、国民健康保険、後期高齢者医療制度から医療費を給付できない場合があります。
届け出に必要なもの:
・国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証
・印鑑
・交通事故証明書

問い合わせ:同課
【電話】内線272・227

■「手話言語の国際デー」忍城ライトアップを行います
平成29年12月に国連総会において、毎年9月23日を「手話言語の国際デー」とすることが決議されました。これは「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての認識を高める手段を講じることを促進する」ことを目的としたものです。
市では、「手話は言語である」との認識に立ち、ろう者への理解を深め、相互に人格と個性を尊重し、安心して幸せに暮らすことができる共生社会の実現を目指し、平成29年12月に手話言語条例を制定しました。
このたび、手話言語の国際デーに合わせ、忍城のブルーライトアップを行います。ライトアップされた忍城の写真や動画などをSNSにアップするなどし、広く周知をお願いします。
日時:9月23日(土)日没~午後10時

問い合わせ:福祉課障がい福祉グループ
【電話】内線266

■4署合同水難救助訓練を実施しました
6月27日、熊谷市葛和田渡船場および群馬県邑楽郡千代田町渡船場付近の利根川で、熊谷市消防本部、太田市消防本部、館林地区消防組合消防本部との合同水難救助訓練を実施しました。
この訓練は利根川での水難事故発生に備え近隣消防本部との連携強化を図り、安全かつ迅速な救助体制の構築を目的としたもの。この日は、4署が連携した救助艇、水上バイク、ドローンを使用した救出訓練を行い、水難救助におけるさらなる連携強化を図りました。

問い合わせ:消防署北分署
【電話】550-3119

■ハロウィンジャンボ宝くじを発売します
今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円です。さらにハロウィンジャンボミニが同時発売されます。この宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。
▽ハロウィンジャンボ宝くじ
1等:3億円×12本
前後賞各:1億円×24本(発売総額360億円・12ユニットの場合)

▽ハロウィンジャンボミニ
1等:3,000万円×50本
前後賞各:1,000万円×100本(発売総額150億円・5ユニットの場合)

発売期間:9月20日(水)~10月20日(金)
発売場所:全国の宝くじ売場、宝くじ公式サイト(【HP】https://www.takarakuji-official.jp/)
抽選日:10月27日(金)

お求めは県内の宝くじ売り場で!

問い合わせ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】048-822-5004

■令和5年度行田市介護に関する入門的研修を実施します
日時:10月4日~25日の毎週水曜日【全4回】午前9時30分~午後4時30分
場所:産業文化会館2階会議室
内容:介護の基本的な知識と介護業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学びます。また、最終日には市内介護施設の担当者との相談会を行います。
対象:市内で介護の仕事に携わりたい方で、4日間の研修および介護就職デイ面接会に参加できる方。詳しくは市ホームページをご確認ください。
定員:30人(先着順)
受講料:無料

申し込み・問い合わせ:株式会社ソラスト教育事業部営業課
【電話】03-6865-0704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU