文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政のお知らせ(4)

6/23

埼玉県行田市

■住民票の一部の写しの閲覧者を公表します
令和4年度に住民票の一部の写しの閲覧を許可したものを公表します。
▽住民基本台帳法第11条第1項によるもの…2件

▽住民基本台帳法第11条の2第1項によるもの…15件

問い合わせ:市民課窓口グループ
【電話】内線244

■ご活用ください 運転記録証明書
自動車安全運転センターでは、さらなる安全運転意識と事故・違反の抑止効果の向上を目指していただくために、運転記録証明書の活用を勧めています。
また、運転記録証明書の他、運転者の求めに応じて、無事故・無違反、累積点数など、運転経歴の各種証明書も発行しています。
詳しくは「自動車安全運転センター」ホームページをご確認ください。

問い合わせ:同センター埼玉県事務所
【電話】541-2411

■2023年度第3次求人企業合同面接会
日時:9月15日(金)午後1時~4時(受け付けは正午~午後3時30分)
場所:大宮ソニックシティビル4階市民ホール(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
対象:2024年3月大学・短大・専門学校を卒業予定および既卒3年以内の方
参加料:無料
持ち物:履歴書(複数枚)
※会場でコピー可
その他:参加企業名は9月1日(金)から埼玉県雇用対策協議会ホームページに掲載します。参加企業の求人情報冊子(参加企業一覧)を来場者全員に配布します。予約不要、入退場自由です。

問い合わせ:埼玉県雇用対策協議会
【電話】048-647-4185

■燃やせるごみの直接搬入を一時中止します
小針クリーンセンターでは、焼却施設の補修を予定しています。9月4日(月)~15日(金)は燃やせるごみの直接搬入はできませんので、ご注意ください。

問い合わせ:彩北広域清掃組合
【電話】559-3641

■7月から11月は働き方改革推進期間です
埼玉県公労使会議では、7月から11月までを「働き方改革推進期間」とし、長時間労働の是正などに取り組み、企業や団体などに対し、次のことを呼び掛けています。
・期間中、毎月第1・第3水曜日を「県内一斉ノー残業デー」とし、定時退社を実施しましょう。
・期間中、5日間以上の年次有給休暇を取得しましょう。
・取引先との関係が長時間労働の原因とならないよう、他社への発注の際には「短納期発注や急な仕様変更など」による「しわ寄せ」を生じさせないようにしましょう。

問い合わせ:県多様な働き方推進課
【電話】048-830-3963

■法の日無料法律相談会
日時:10月7日(土)午前10時~午後1時(受け付けは午後0時30分まで)
場所:商工センター2階パブリックホール
内容:弁護士が法律相談に応じます。
主催:埼玉弁護士会熊谷支部
その他:予約不要。マスクを着用してください。

問い合わせ:同会熊谷支部
【電話】521-0844

■不用品情報(無料)
市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。
なお、登録期間は3カ月です。登録受け付けの際、写真を提供していただける方は、その旨を申し出てください。

問い合わせ:環境課
【電話】556-9530

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU