文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政のお知らせ(3)

5/24

埼玉県行田市

■市税は納期限内に納めましょう
市では、皆さんに納めていただいた税金により、快適で住み良いまちづくりを行っています。市民税や固定資産税などの市税は、皆さんの生活に密着した市政の推進に欠かすことのできない重要な財源です。納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。

▼納付を忘れてしまうと
市税は、納期限内に自主的に納めていただくことが原則です。地方税法では、督促状発送日から起算して10日を経過した日までに納付がない場合、財産を差し押さえなければならないとされています。市では、納期限内に納税されている多くの方との公正・公平性を確保するため、督促状発送後、催告などを行った上で、法律に基づく差押えなどの滞納処分を実施しています。
また、市税を納期限後に納付する場合、延滞金(※)が掛かります。延滞金は、納期限内に納付すれば掛かることのない余計な出費となりますので、市税は納期限内に納めましょう。
※令和6年中の延滞金の率は、法律の規定により年8.7パーセントです(ただし、納期限の翌日から1カ月を経過するまでの期間は年2.4パーセント)。

▼納税相談はお早めに
病気や失業などのやむを得ない特別な事情により納付が困難な方は、早めにご相談ください。市役所の通常業務時間内に来庁できない方のために、右のとおり納税・相談窓口を開設していますので、ご利用ください。

▽休日夜間 納税・相談窓口の開設
休日:毎週日曜日の午前8時30分~正午
※年末年始を除く
夜間:毎週火曜日の午後5時15分~7時
※祝日、年末年始を除く
場所:収納課

令和6年度 市税など納期限一覧

▼市税の納付は口座振替のご利用を
市税の納期限日に指定した口座から自動的に税金が引き落とされますので、納付のために金融機関や市役所に出掛ける必要がありません。市税の納付は、確実・便利な口座振替をご利用ください。

▽申し込み
預金通帳と通帳届出印を持参し、市内各金融機関窓口または収納課で手続きをしてください。また、収納課では、キャッシュカードとその暗証番号により申し込みができます。申し込みの際は、取り扱うことができない金融機関やキャッシュカードがありますので、事前にお問い合わせください。

▼納税方法が拡大されました
令和6年度から、対象となる税目で「eL-QR(地方税統一QRコード)」や「eL番号」が印字された納付書をお持ちの方は、地方税お支払サイトを利用し、クレジットカードなどでの納付が可能になります。従来のコンビニ納付やスマートフォン決済アプリ納付も含めて、日本全国、休日・夜間、時間を問わずに納付することができますので、ぜひご利用ください。詳しい内容は、地方税お支払サイトをご覧ください。
【HP】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
また、納付書裏面に記載されている指定金融機関の他、全国のeL-QR対応金融機関で市税の納付ができるようになります。

▽対象税目
市・県民税、国民健康保険税
※固定資産税・都市計画税、軽自動車税も引き続き利用できます。

▽注意事項
・スマホ決済アプリや地方税お支払サイトをご利用の場合、領収書や納税証明書は発行されません。納税証明書が必要な場合は税務課で発行します。
・地方税お支払サイトで利用できる納付方法の一部では、システム利用料が発生するものがあります。

問い合わせ:収納課
【電話】内線236・237

■高齢者優待制度の協賛店を募集します
高齢者の積極的な外出を促し、地域交流や健康づくりにつなげ、かつ地域経済の活性化を図ることを目的に、9月の敬老月間に合わせ高齢者優待制度を実施します。
これに伴い、市内在住の75歳以上の方に、お祝いサービスを提供いただける店舗を募集します。同制度にご賛同いただける店舗はぜひご応募ください。なお、協賛店舗は、市報ぎょうだや市ホームページなどに一覧表を掲載し、市SNSなどでお知らせします。
対象:市内の店舗
費用:無料
※お祝いサービスの提供に掛かる費用は協賛店の負担となります。
サービス内容:協賛店が自由に設定(5パーセント割引、ドリンク1杯無料など)
申込方法:
高齢者福祉課で配布している申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、6月28日(金)までに持参、郵送、Eメールのいずれかの方法により提出してください。
【持参・郵送】〒361-8601 行田市本丸2-5 行田市高齢者福祉課
【Eメール】kourei@city.gyoda.lg.jp

問い合わせ:同課高齢福祉担当
【電話】内線225

■敬老事業が変わります
地域における高齢者の交流の場づくりを目的に、各地区自治会連合会に交付していた敬老会事業補助金は、近年の地区敬老会の開催状況などを踏まえ、令和5年度をもって廃止となりました。
今年度からは、敬老月間(9月)に新たに高齢者優待制度を実施する他、健康づくりや介護予防につながる事業などを検討していきます。なお、敬老祝金事業や敬老祝賀式典は、今後も実施します。

問い合わせ:高齢者福祉課高齢福祉担当
【電話】内線225

■職員の軽装勤務を実施しています
市役所では、職務能率の向上および働きやすい職場環境の整備のため、年間を通して職員がノーネクタイなどの働きやすい服装で勤務しています。
来庁される皆さんのご理解をよろしくお願いします。

問い合わせ:人事課
【電話】内線209

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU