文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政のお知らせ(5)

6/31

埼玉県行田市

■埼玉県内市町村専門職オンライン業務説明会を開催します
彩の国さいたま人づくり広域連合では、より多くの方に市町村の専門職の仕事を知ってもらうことを目的に、オンラインミーティングアプリ「Zoom」を利用した「埼玉県内市町村専門職オンライン業務説明会」を開催します。
日時:2月28日(金)午後1時~3時30分
内容:各市町村の専門職(保健師、保育士、社会福祉士、土木・建築職)として働く現役職員による仕事紹介や体験談などについてのパネルディスカッション。
また、チャットで現役職員に直接質問可
申し込み:2月27日(木)午後5時までに同広域連合ホームページ「SAITAMA市町村職員採用NAVI(採用ナビ)」から申し込んでください。

問い合わせ:同広域連合市町村職員担当
【電話】048-664-6684

■令和7年度埼玉未来大学の受講生を募集します
人生100年時代を生きるシニアのための大学「埼玉未来大学」を開講します。埼玉未来大学は、シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援します。

▼1.ライフデザイン科
元気で自立したシニアライフを安心して送るために必要な知識を学び、習慣化するとともに、社会参加の必要性を学びます。

▽通学講座

▽オンライン講座

▼2.地域創造科
NPOの立ち上げや起業の仕方など、活動する上で必要なノウハウを学習します。

▽通学講座

▼3.専門学科
希望する活動に合わせて選択でき、今後の活動につなげることができる実践的講座です。

詳しくはホームページをご覧ください。

対象:満50歳(令和7年4月1日現在)以上の方
申し込み:3月21日(金)までに埼玉未来大学ホームページ、郵送、FAXのいずれかの方法により(公財)いきいき埼玉へ提出してください。

問い合わせ:(公財)いきいき埼玉未来大学担当
【電話】048-728-2299

■シルバー人材センターからのお知らせ
▼その仕事、シルバー人材センターにお任せください
行田市シルバー人材センターでは、障子・ふすま・網戸の張り替え、クロス張り、屋内外の掃除、家事手伝い(掃除、洗濯など)、電球などの取り替え、草花の散水、服のお直し、刃物研ぎ(包丁、刈り込みばさみ)、筆耕(宛名書き)、草刈りなどの除草作業、植木剪定、事務所内外の清掃、トイレ清掃、一般事務、パソコン入力などの他、工場の軽作業、各種施設管理など事業所への派遣事業も行っています。

▽料金の目安
(例)3時間の場合
請負・委任:3,557円~
派遣:4,272円(交通費別途)~

▼会員になって健康・生きがい・仲間を見つけませんか
同センターでは、民間企業や一般家庭・公共団体から臨時的かつ短期的な仕事を受け、会員に提供しています。長年培った知識や技術を生かして地域に貢献したい方や健康維持のために体を動かしたい方、フレイル予防やサークル活動に参加したい方を募集しています。
対象:市内在住で60歳以上の方
入会説明会:毎月第1・第3木曜日の午前10時から同センター(旭町13-24)で開催しています。

▼ぜひ気軽にお立ち寄りください
▽ハンドメイドショップ「むつみ」
会員が作ったおしゃれでかわいい手芸品や竹細工などを販売しています。
販売時間:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

▽シルバー農園
会員が育てた採れたて新鮮野菜を全品100円で販売しています。
販売時間:毎週金曜日午前7時30分~午後4時

問い合わせ:同センター
【電話】556-5221

■下水道事業受益者負担金をお支払いの方へ
▽第4期納期限 2月28日(金)
受益者負担金は、下水道供用開始となった時点で、使用の有無を問わず土地の面積に応じて賦課されます。この負担金の納付には便利な口座振替をご利用ください。また、期限内の納付が困難な場合は、納付相談をご利用ください。
なお、負担金賦課区域内の土地で売買・相続などにより受益者の変更があった場合は、下水道課までご連絡ください。

問い合わせ:同課業務担当
【電話】564-0303

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU