文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(1)

24/67

埼玉県越谷市

■癒しの月(夜)ヨーガ~一日の疲れをとり、睡眠の質を高めよう~
日時:9月7日~28日の毎週木曜日、19:00~20:30(全4回)
会場:中央市民会館3階多目的ホール
対象:市内在住の勤労者、市内在勤の方30人
受講料:無料
持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物、ヨガマット
申込み:8月7日(月)~13日(日)に電子申請で申し込み

問合せ:スポーツ振興課
【電話】963-9284

■大学の開放授業講座
大学がさまざまな分野の講座を開放し、一般の学生と一緒に学ぶ機会を提供します。
期間:おおむね9月~令和6年3月
会場:県内大学、都内1大学
科目:経済学、社会福祉、語学など
対象:県内在住の55歳以上の方
受講料:各科目1万円程度
申込み:8月1日(火)から、県ホームページで募集案内を確認のうえ、各大学が指定する方法で直接申し込み

問合せ:県高齢者福祉課
【電話】048-830-3263

■手話奉仕員養成講習会基礎編
日時:9月15日~令和6年3月8日の金曜日、19:00~21:00(全23回。祝日、年末年始を除く)
会場:障害者福祉センターこばと館
内容:日常会話で使用する手話や聴覚障がいに関することを学ぶ
対象:市内在住・在勤で、次の(1)・(2)のいずれかに該当する、基礎編を初めて受講する18歳以上の方30人。
(1)手話奉仕員養成講習会入門編を2年以内に修了した
(2)(1)と同等の技術・知識がある。定員を超えた場合は書類選考
受講料:無料(テキスト代は受講者負担)
申込み:8月19日(土)までに専用フォームから申し込み。または、往復はがきの往信面に講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレス・志望動機(50字以内)・手話の学習歴を記入し、郵送(消印有効)で下記へ

問合せ:障害者福祉センターこばと館(〒343-0813越ヶ谷4-1-1中央市民会館内)
【電話】966-6633

■マンション管理セミナー・相談会
日時:10月14日(土)、13:00~15:00
会場:中央市民会館5階第4~7会議室
内容:マンション管理士による講演、相談会
対象:県内に分譲マンションを所有し、自ら居住している方30人。相談会は8組
申込み:9月14日(木)までに電話で下記へ

問合せ:建築住宅課
【電話】963-9205

■日本古典文学鑑賞講座「万葉集」
日時:9月9日(土)、14:00~16:00
会場:図書館2階視聴覚ホール
講師:前東京聖栄大学教授の岡田弘(おかだひろし)さん
定員:電子申請・電話各20人
受講料:無料
申込み:8月15日(火)から電子申請で申し込み。または、9月1日(金)、10:00から電話で下記へ

問合せ:図書館
【電話】965-2655

■子育て支援訪問ボランティア(ホームビジター)養成講座
妊娠している方や就学前のお子さんがいる家庭を訪問して支援を行う、家庭訪問型子育て支援(ホームスタート)のボランティアを養成する講座です。
日程:9月6日~11月29日の毎週水曜日(10月25日(水)を除く。代わりに10月23日(月)に実施)
会場:中央市民会館5階第3会議室
対象:全日程参加できる方で、子育て経験があり、講座終了後に訪問活動に関わることができる方
受講料:無料
申込み:9月4日(月)までに電話またはメールで下記へ

問合せ:ホームスタートこしがや
【電話】070-4173-6527【E-mail】hskoshigaya@gmail.com

■就職支援・資格取得支援セミナー
会場:ビジネスサポートセンター2階
受講料:無料
申込み:8月14日(月)から電子申請で申し込み

▽就職支援セミナー(金曜講座)~グループワーク形式~
日時:9月1日(金)、10:00~12:00
内容:志望動機の書き方
対象:市内での就職を希望する65歳未満の方20人

▽女性のためのビジネスマナー講座
日時:9月6日(水)、10:00~12:00
対象:市内での就職を希望する女性20人

▽ITパスポート取得支援セミナー(Zoom(ズーム)によるオンライン参加)
日時:9月15日(金)、14:00~16:00
対象:市内での就職を希望する20代~50代の方20人

▽ミドルシニアのための就職支援セミナー
日時:9月26日(火)、10:00~12:00
内容:志望動機や職務経歴などの答え方
対象:市内での就職を希望する40歳以上の方20人

問合せ:経済振興課
【電話】967-4680

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU