文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(1)

21/66

埼玉県越谷市

■こしがや市民法律教室
日時:6月15日(土)13:30~15:30
会場:中央市民会館4階第16~18会議室、オンライン(Zoom(ズーム))
テーマ:自死問題~自死遺族の法律問題~
講師:弁護士の細川潔(ほそかわきよし)さん
定員:会場・オンライン各60人(先着)
申込期間・方法:
・電子申請…5月20日(月)~6月9日(日)
・電話(会場参加の方のみ)…5月20日(月)~6月14日(金)

問合せ:くらし安心課
【電話】963-9156
HP:62331

■レクリエーション指導者養成講習会
日時:5月19日(日)13:30~16:30
会場:越ヶ谷地区センター大会議室
内容:バルーンアート(バルーンを使って動物や装飾を作成)
対象:市内在住・在勤・在学で小学5年生以上の方30人(先着)。初心者歓迎
参加費:700円(風船用空気入れ代込み)
持ち物:飲み物、タオル
申込期間・方法:5月10日(金)まで。電子申請、電話

問合せ:青少年課
【電話】963-9308
HP:9222

■読み聞かせボランティア講座(初級者編)
日時:6月6日(木)・13日(木)・20日(木)10:10~12:00(全3回)
会場:図書館2階視聴覚ホール
内容:子どもたちへの絵本の読み聞かせについての講義と実技演習
講師:越谷市地域家庭文庫連絡会の「あおぞら文庫」清村千佳子(しむらちかこ)さん
対象:全日参加できる、市内で学校図書館運営ボランティアとして読み聞かせの活動経験が3年未満の方または今後活動を予定している方20人(先着)
申込期間・方法:5月14日(火)~26日(日)。電子申請

問合せ:図書館
【電話】965-2655
HP:86988

■認知症サポーター養成講座
日時:6月27日(木)14:00~15:30
会場:新方地区センター3階多目的ホール
内容:認知症の正しい知識、認知症本人による講話。初めて受講する方には、「サポーター証」と「オレンジリング」を配付
対象:市内在住・在勤の方50人(先着)
持ち物:筆記用具
申込期間・方法:5月13日(月)から。電話

問合せ:地域包括支援センター新方
【電話】977-3310(9:00~17:00。土・日・祝除く)

■消費者月間記念講演会
日時:5月30日(木)14:00~15:30
会場:中央市民会館1階劇場
内容:詐欺や悪質商法にだまされないために
講師:詐欺・悪質商法ジャーナリストの多田文明(ただふみあき)さん
定員:300人(先着)
申込期間・方法:5月1日(水)~29日(水)。電子申請、電話

問合せ:くらし安心課
【電話】963-9156
HP:68128

■赤十字救急法基礎講習
日時:6月2日(日)12:00~16:30
会場:中央市民会館5階第4~6会議室
内容:救急隊等が到着するまでの手当てと観察、一時救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた電気ショック、気道異物除去)の学習
対象:満15歳以上の方40人(先着)
受講料:1,500円
申込期間・方法:5月20日(月)まで(必着)。専用フォーム、ファクス、はがき(必須事項とコース名「A-2」・性別・生年月日・メールアドレスを明記)

問合せ:日本赤十字社埼玉県支部救護・講習課(〒330-0064さいたま市浦和区岸町3-17-1)
【電話】048-789-7117【FAX】048-834-1520

■一緒にやってみよう「介護予防体操実践講座」
日時:6月13日(木)13:30~14:30・15:00~16:00
会場:市役所エントランス棟1階多目的ホール
内容:市内の通いの場で実施している介護予防体操、越谷リセット体操等
対象:市内在住で運動制限がない65歳以上の方各回20人(先着)
持ち物:筆記用具、運動のできる服装、タオル、飲み物、マスク
申込期間・方法:5月10日(金)9:00から。電子申請、電話

問合せ:地域包括ケア課
【電話】963-9163
HP:87049

■地域に運動の場を作ろう「介護予防リーダー養成講座説明会」
日時:6月25日(火)14:00~16:00
会場:中央市民会館5階第13~18会議室
内容:介護予防リーダー養成講座の説明、介護予防体操の体験。説明会終了後、希望者に個別相談を実施
対象:市内在住で運動制限がなく、介護予防リーダーの活動に関心のある20歳以上の方40人(先着)
持ち物:筆記用具、運動のできる服装、タオル、飲み物、マスク
申込期間・方法:5月14日(火)9:00から。電子申請、電話

問合せ:地域包括ケア課
【電話】963-9163
HP:66453

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU