文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊活動レポート

28/32

埼玉県長瀞町

地域おこし協力隊とは、大都市圏に住んでいた方が、地方に移住し、地域の活性化を図るとともにその地での自立定住を目指す取り組みです。協力隊員の紹介、活動内容等をご紹介していきます。

■vol.32 (担当)北崎 史子(きたざき あやこ)さん
長瀞町のみなさん、こんにちは!
地域おこし協力隊のひよっこ移住者の北崎(きたざき)です。
任期1年目の約3年前から担当させて頂いていた広報への寄稿も、今回で最後の回となりました。
正直いつも何をご報告したらいいのかと悩みながら寄稿させて頂いていましたが、これが最後だとなると寂しい気持ちが込み上げています。
わたしにとってこの3年間があっという間すぎて、振り返ると長瀞町に移住してから出会った町内外たくさんの方のお顔が思い浮かびます。
西日本エリアで生まれ育ってきたわたしは、東日本エリアで生活するのは今回が初めてで、地域おこし協力隊になるまで長瀞町には来た事がありませんでした。
長瀞町に来て色々な事に挑戦し、3年が経った今、自分の居場所がある事が感慨深く不思議な気持ちにもなります。

コロナ禍の中、思い切って飛び込んだ初めての田舎暮らし、新しい環境でしたが、自分の人生の大きな転機となった決断になりました。
任期終了後も4年目のひよっこ移住者として、ここ長瀞町で活動していきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします。
3年間、温かく見守ってくださって本当にありがとうございました。

※「北崎」の「崎」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU