■児童手当のお手続きはお済みですか?
~10月より児童手当が新しくなりました~
令和6年10月分より、児童手当の制度が変わりました。手続きが必要な方は必要書類をご準備のうえ、令和7年3月末日までに健康こども課窓口に申請してください。
12月9日(月)の次の支給日は2月10日(月)です。お早いお手続きをお願いいたします。
▽申請が必要な方
・0歳~高校生年代(*1)までの児童を養育している方(18歳到達後の最初の年度末まで)
※令和6年10月8日支給の児童手当を受給している場合は申請不要です。
▽追加申請が必要な方
・子どもが3人以上いて、0歳~高校生年代(*1)の児童のほかに大学生年代(*2)の子どもが居る場合。
制度改正の詳しい内容は、町ホームページをご確認ください。
(*1)平成18年4月2日~平成21年4月1日生まれ(就学、就労は問いません)
(*2)平成14年4月2日~平成18年4月1日生まれ(〃)
問合せ:健康こども課 子育て支援担当
【電話】66-3111 内線134
■12月1日は世界エイズデー
内容:秩父保健所では、HIV・性感染症への感染の不安がある方に対して、無料・匿名で検査を実施しています。検査は予約制です。電話でお申し込みください。検査を受けて、あなた自身と大切な人を守りましょう。
問合せ:秩父保健所 保健予防推進担当
【電話】22-3824
■ノロウイルスによる食中毒に注意
冬は、ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎が流行する季節です。
ノロウイルスは感染力が強く、子どもや高齢者、免疫力の低下した人などは症状が重くなることがあるので、特に注意が必要です。
また、症状が治まっても2週間以上便の中にウイルスを排出するため、ノロウイルスに感染している人が調理をすると、食品を食べる人に二次感染してしまいます。
▽予防のポイント
・腹痛や下痢などの症状があるときは、食品を取り扱う作業は控えましょう。
・食事前、トイレの後、調理前後は、せっけんで丁寧に手を洗いましょう。2度洗いが効果的です。アルコール消毒はあまり効きません。
・調理器具や食器、ふきんなどは、洗剤で十分に洗浄した後、塩素系消毒液か熱湯で消毒しましょう。
・食品は中心温度85~90℃で90秒以上加熱してから食べましょう。
・おう吐物や便は、使い捨て手袋やマスクを着用してペーパータオルなどで処理し、消毒しましょう。
問合せ:秩父保健所
【電話】22-3824
<この記事についてアンケートにご協力ください。>