文字サイズ
自治体の皆さまへ

名勝及び天然記念物「長瀞」指定100周年記念“特別講座”を開催します!

14/26

埼玉県長瀞町

町名の由来である、国の名勝及び天然記念物「長瀞」の国指定100周年を記念して、町教育委員会では町文化財保護審議会の協力のもと、参加費無料の特別講座を全3回開催します。名勝及び天然記念物「長瀞」を知る絶好の機会です。
皆様是非ご参加ください!


・各回ともに、午前中は座学、お昼休憩の後、午後は現地見学を行います。
・各回毎に参加者を募集します。任意の回だけの申込みも可能です。
・第2回の募集は広報9月号、第3回の募集は広報10月号の他、町ホームページ等でお知らせする予定です。

◆第1回『地球の窓「長瀞」を探る』の参加者を募集します!!
日時:令和6年6月8日(土)午前10時から午後3時頃まで(小雨決行)
会場:
午前…座学〔長生館2階会議室(長瀞町大字長瀞449)(集合場所)〕
午後…見学〔岩畳・秩父赤壁→小滝の瀬→虎岩→自然の博物館前(解散場所)〕
※天候により、座学のみとする場合があります。
講師:長瀞町文化財保護審議会委員本間岳史氏(元埼玉県立自然の博物館長)
内容:“名勝及び天然記念物「長瀞」の地質学的な価値”を分かりやすく解説します。
定員:50名(先着順)
交通:公共交通機関又は近隣の有料駐車場をご利用ください。
後援:名勝及び天然記念物「長瀞」指定100周年記念事業実行委員会
その他:
岩畳を歩きますので、動きやすい服装や滑りにくい靴でお越しください。
昼食は近隣の飲食店をご利用ください。
大雨やその他自然災害等により内容を変更又は中止する場合があります。
申込方法:5月8日(水)から6月4日(火)までの間に、下記申込み先へ、電話、FAX又はEメールにて、(1)氏名(2)フリガナ(3)当日連絡のつく電話番号をご連絡ください。

申込・問合せ:教育委員会 生涯学習担当(長瀞町中央公民館内)
〒369-1302 長瀞町大字野上下郷3312
【電話】0494-66-1800【FAX】0494-66-1564【E-mail】kyoiku@town.nagatoro.saitama.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU